あらすじ・作品紹介
「角島青屋敷 謎の四重殺人事件」で謎の死を遂げた建築家・中村青司が「島」に建てた十角形の奇妙な館を、大学のミステリー研に所属する七人――エラリイ、ルルウ、アガサ、カー、ヴァン、ポウ、オルツィが訪れる。到着した次の日、中央ホールのテーブルに「第一の被害者」「探偵」「殺人犯」……と書かれたプレートが置かれていた。誰かの悪戯だろうと目されていたが、「第一の被害者」「第二の被害者」が次々と現実のものとなり、「島」のメンバーは否応なく「犯人探し」をすることに――。 一方、「本土」では、死んだはずの「中村青司」から手紙をもらった江南と行動を共にする島田が、「謎の四重殺人事件」の真実に迫ろうとしていた。
ネットの反応
十角館の殺人3巻読み終えた!全5巻くらいで終わりそう…かな~。😊
— たーこ@釘宮病 (@ta_ko_3jus) April 17, 2021
楽しみにしてるシーンは次の巻の最後くらいに来るかな~。
「十角館の殺人」の3巻読んだ。
— 青鳥の如き囀るもの (@KY46646724) May 5, 2021
表紙のこの花、ダリアだったのね。
皆様にダリアの祝福を。
え?まさか「暗黒館」まで漫画化する気!? pic.twitter.com/oO58X6QJPo
色々、年度末で忘れていた。
— masakazu henmi (@masakazuhenmi) April 8, 2021
漫画『十角館の殺人』3巻と『緋色の囁き 新装改訂版』を今日は買います。ともに綾辻行人×清原紘案件。
おはようございます。
綾辻行人さん原作 清原紘さん作画『十角館の殺人』3巻。原作既読で犯人もトリックもわかっているにも関わらず、手に汗握って読んでしまうのは清原さんのキャラ描写とアレンジが巧みだからだろう。ところで今巻、島側の最推しがお亡くなりになりました……知ってた……知ってたけどさ……うぉぉ……。
— はなだん (@hanadasei) May 4, 2021
漫画版の十角館の殺人3巻まで読了。小説版を読んだのが十数年以上昔で内容を忘却していることもあって楽しめてる。犯人は誰なんだー!絵が恐ろしく美麗。シリーズで一番好きな時計館も漫画化してほしい。あれはトリックをしっかり覚えちゃってるけど
— てれぽ (@terepotto3) May 5, 2021
書店で「十角館の殺人 3巻(清原紘)」を購入
— 次郎丸 (@Jiroumaru5126) May 6, 2021
島にある館で次々と犠牲者が増えていくミステリ研究会のメンバー
本土では島田と江南が真相を探る
相変わらず絵が綺麗で引き込まれます
惨劇が続く中で、江南の可愛らしい明るさが癒しです☺️
読み終えたので、今日からの夜勤に備えて就寝
おやすみなさい💤 pic.twitter.com/1K99RJz5mt
十角館3巻、重版分で以前ツイートした修正したのに送り忘れた加筆ページもちゃんと差し替えていただきました。ついでに、加筆修正したり書き直したコマもあったりします…4巻では気をつけます🙇♂️
— 清原紘🩸十角館の殺人3巻発売中 (@kiyo_unagi) May 7, 2021
綾辻行人さん原作 清原紘さん作画『十角館の殺人』3巻。原作既読で犯人もトリックもわかっているにも関わらず、手に汗握って読んでしまうのは清原さんのキャラ描写とアレンジが巧みだからだろう。ところで今巻、島側の最推しがお亡くなりになりました……知ってた……知ってたけどさ……うぉぉ……。
— はなだん (@hanadasei) May 4, 2021
十角館の殺人3巻
— はっぴき (@happykeeper78) March 31, 2021
綾辻行人/清原紘
原作は随分前に読破してるから、トリックは知ってるし話の流れは知ってるけど、マンガオリジナルキャラがいるから展開が読みづらくて良い。
物語は中盤~後半辺り
本土の方は解決?に向かってる。
離島の方は事態が悪化してる。
5巻か6巻辺りでトリック話かな? pic.twitter.com/ZwDeIZl2xx
漫画 十角館の殺人3巻
— S_T_G (@sekitoug) April 6, 2021
めちゃくちゃ面白い
原作で読者の立場に一番近いために薄味にならざるを得なかったコナンに、思い切ってキャラクターを立たせることで、島田側に漫画的なキャラクターショーの楽しみを作っているのはすごい巧み
十角館の殺人の3巻この時間に読んだら内容知っててもちょっと怖い…
— ちふ* (@senfuyu) April 2, 2021
カバーそでのちょっと赤いとことか島田さんが完全に犯人顔なとことかw
装丁も画力も素晴らしい🤗
今更なんですが、『十角館の殺人』3巻の帯裏のデザイン、かなり衝撃的な絵面になっててびっくりしました。笑 pic.twitter.com/IXKhwWR1RK
— 清原紘🩸十角館の殺人3巻発売中 (@kiyo_unagi) April 15, 2021
漫画版十角館の殺人の3巻よんだ……表現力がすごすぎて震える……原作の語り口調をほぼそのまま引用してるのに、小説だと堅苦しく見える口調を、こんなやわらかく自然体でかたらせられるのがすごすぎて……
— ⛩️岡村ユキ⛩️ (@o_kmry_k) April 16, 2021
あの綾辻行人先生の名作本格ミステリー小説を原作として漫画化してアフタヌーンで連載してる「十角館の殺人」を3巻まで読んだ
— どとうの羊飼い@美少女ゲーム業界で就活中 (@etekichiki) April 26, 2021
○○トリックなのに、どう表現するんだろうと思ったらそう来たかって感じ
「十角館の殺人」はマジでミステリーとして名作なのでおすすめ
十角館の殺人の漫画家さんがいいねくれとる。😭✨びっくりして前髪切りすぎたけど、嬉しい、、😭(漫画2.3巻買いました。) pic.twitter.com/LZuxqEvCgJ
— なつみん (@nachi__0723) May 1, 2021
結局漫画版「十角館の殺人」買って読んだ(現在刊行中の3巻まで)。
— アルベール (@Albert_d_mor) May 4, 2021
概ね原作通りだけど、やっぱり江南君が女性に変更してあったのは意味があまりないと思ったな。
島田との関係もやっぱり援交カップルに見えたしw
でも作画レベルは高い(ってか登場人物美形すぎだろう)ので十分に楽しめる
先月3巻が発売された『十角館の殺人』をまた1巻からいっき読み。
— 🦍🚽🌏がんちゃん (@gan_4090) April 11, 2021
なぜ、なにを見たのか、ヒントはどこに、うわああああ気になる、、、、
清原紘先生の美しい絵でよりいっそう怖くて心臓をばくばくさせられるぅ pic.twitter.com/S4FcSLTOkm
最近読んだ漫画メモ:十角館の殺人3
— zinsuke (@zinsuke_shigen) March 28, 2021
同名小説のコミック版3巻目。島内(十角館)では相変わらずえらいことになっているが、島外ではある真相が発覚したところ。続きも楽しみ。あと巻末の四コマが本編との温度差が激しすぎて吹いた。 pic.twitter.com/Qw0fJHLilK
大変遅くなりましたが、漫画版『十角館の殺人』コミックス3巻(清原絋先生)を入手しました。超絶美麗な表紙に眼球を焼かれ、風雲急を告げる本編に手に汗握り、巻末の四コマに悶絶する一冊でございます。 pic.twitter.com/R4Qgrb7rHE
— 市川憂人@『グラスバードは還らない』文庫版発売中 (@maru_yu_1) March 28, 2021
十角館の殺人コミカライズ3巻めっちゃよかった!この巻で終わりかと勝手に思い込んでたらまだだったので、例のシーンをマンガでどう表現するのかむちゃくちゃ楽しみ!
— りょー (@murai_r) March 28, 2021
十角館の殺人の3巻がようやく出た。読むの楽しみにしてたんだけど、前作出た時に原作小説の綾辻行人さんの話をアシュレイさんとした記憶(彼はどうしちゃったんだろう。心配でしかないよ。。)
— 森の中のしほʕ 。'(ェ)') (@shiho_turedure) March 28, 2021
後ろの方のは、ぼやぼや読み返すつもりで本棚から持ってきたコミックたち。 pic.twitter.com/o0Ic36aUgz
コミックリメイク版の『十角館の殺人』3巻を読んで、原作をパラパラと読み返す。やっぱり好きだな、と思った。コミック版は4巻で終わりかな?
— 朝野鳩 (@asano_heart) March 30, 2021
コメント