
あらすじ・作品紹介
今この氷の上が、世界で一番熱い場所!フィギュアスケートでオリンピックを目指すべくタッグを組んだいのりと司。夢を応援してもらうため、二人は初めての大会・名港杯に挑戦する!
ネットの反応
メダリストの2巻入手に伴って1巻を再読したんだが、いのり母最初はマジ殺意抱くな。そしてのっけから熱い展開。面白すぎる。夜鷹純の登場シーン笑えるしwスマホ投げ付けるのってあんなカッコよくなるんすね(大笑い#漫画メダリスト
— yunno (@hyu_2000) February 28, 2021
メダリスト、既刊2巻だけどこれからめちゃくちゃ来ると思う pic.twitter.com/bEONkT3Rub
— ゾネえもん (@sny0421) February 28, 2021
「メダリスト」2巻やっと読めた。今巻も熱かった!!
— ぬる太 (@kanimegane) February 28, 2021
遂にお母さんに認められた瞬間は貰い泣き。ここに至るまでの盛り上げ方が上手だから、読んでて自然と感情を揺さぶられるよね。
クスッと笑えて、ホッコリ出来て、こなくそ~と燃えられる。最高。
続きも楽しみ。
『メダリスト』2巻。いのりの初めての試合。氷の状態の違いと緊張とで、練習時間からうまく飛べなくなってしまったいのり。母が慮り、難度を下げる提案をする中、決意したことは。ノービスの天才・光の試合を見た時に出会った、司の因縁の人物・夜鷹の不躾な物言いに対し、宣言したことは。
— カルタ(@大阪) (@crow20v3) February 28, 2021
『#メダリスト 』、2巻も最高でした!これから確実に来る漫画!
— 田中 裕人 / Yuto Tanaka (@chiripama) February 28, 2021
フィギュアスケートを扱った作品で、スポーツ漫画の持つアツさは勿論のこと、「コーチと選手が一緒に成長していく」っていうテーマが凄く良い。仕事におけるマネジメントとかコーチングにおけるヒントも沢山あります。超オススメ! https://t.co/WDHNrGdQ6H
『メダリスト』めちゃ面白い。今月のアフタヌーンで表紙だったので、気になって読んでどハマりした。1、2巻まとめて買ってきて、今読み終わったけど、これはアガるマンガだ。
— キクさん (@kd0209) March 1, 2021
メダリスト、お母さんの無理解が作品を貫く大きなテーマかと思いきや2巻でさっさと完全解決しちゃうのすごく良かった(ボロ泣きした)。伝説を作るマンガはこういうところが他と違うもんだ。
— ごP (@Go_P) March 3, 2021
つるまいかださんの『メダリスト 1, 2巻』読了。
— izu'stomi (@StomiIzu) March 3, 2021
スポーツものは何となく敬遠していたのですが、TL上でよく見るので読んでみたら最高に熱くてピュアな物語でした。ひたむきで素直ないのりと、情熱溢れる優しいコーチの司。魅力あふれる登場人物達にワクワクする作品です。これからの展開が楽しみ ! 😊 pic.twitter.com/Z1ePZ3JXXi
やばい
— 仮 (@naokimit) March 4, 2021
メダリスト2巻、飯食いながら見るもんじゃなかった
日高屋で号泣しそうになった
メダリスト2巻、2周目📘
— 吉本歩未 (@yoshimo313) March 3, 2021
司先生の「転ぶことを怖がらなくていい。転んだって平気な顔して立ち上がればいい。」でまず号泣😭
気付けばティッシュ1箱無くなってました。。
学んだことは「麦茶は回復ポーションではない」ということ!#メダリスト pic.twitter.com/unMIzeuvbe
『メダリスト』2巻読了。この漫画を読んでいて、スポーツを『する』人『ささえる』人の興奮と葛藤が垣間見えて面白いと思っていたけども、今回は『みる』側の気持ちもクローズアップされていて素晴らしかった。それが身内の人間ならばますます想いは強くなり……。子を持つ親にも読んで欲しい作品。 pic.twitter.com/A5EIy2Mszf
— 記録員の球二 (@Q_G_28) March 4, 2021
メダリスト 1〜2巻
— 棗 (@freedom141041) March 7, 2021
フィギュアには全く詳しくないが、ステージでは孤独の勝負であるがその裏では親の援助なしではできないし多くの人に支えられてるのがよく分かった。親がなんでそんなに嫌々なのか謎だったが納得。
こんなに幼い段階から選手を目指してるスポーツというのも凄い。 pic.twitter.com/MII5kNWQ2I
激アツフィギュアスケート漫画メダリスト2巻出てるじゃないですか!!
— 新巻鮭(野花産)はぼんど完走した (@catsfreaknokyo) March 6, 2021
司くんの親バカならぬコーチバカっぷりがめちゃくちゃ好き。語彙がクソでか林製薬みたいになっとるけどとてもわかる。
夜鷹さんも好きだな…
絵もコマ割りも上手すぎて息を呑む…
メダリスト2巻よかったーー!!!!!!ハイキューに近い臨場感があってほんとにドキドキする……すげえ……涙ボロっボロ……司くんの言葉が素晴らしすぎて人としてなんていい人なんだと思う…なんていいコーチなんだ……いのりちゃんに君はなくてはならない存在だよ…TTミケも良かったねTT
— 蛇蝎 (@572Oge) March 6, 2021
買ってて積んでた漫画を読んだ。
— ゴエモン (@goecat_2002) March 5, 2021
メダリスト2巻、主人公が天才すぎてなあ…と思ったら、コーチの戦いになってきて面白い。
メダリスト2巻まで読んだ。号泣してしまった…。いのりさんと司の関係性最高では…。手を握らず拳を合わせるコマのそれな感がやばい…。いのりさん勝負への貪欲さと勝ちへの執念が凄まじくあんなにかわいいのに泥臭くていい(穴掘ってミミズ捕まえてるしな)
— ひらさか (@hira__200) March 5, 2021
そして現在発売中のアフタヌーン4月号を買ってメダリスト2巻の続きを読もう 西日本大会本番、めちゃくちゃ手に汗握る展開でしかもあんなことになってしまうなんてめちゃくちゃ心配で来月号が出るまで夜も眠れなくなってしまいます あともう女児の引き出しの多さが天才
— はーしぇん (@harshen_nb) March 5, 2021
お風呂冷めるまでチェンソーマン10巻読んで待ってよう〜と思って軽い気持ちで読んだら泣いてしまって(悲しい話じゃないよ)そのまま寝落ちして今起きました。お風呂は冷めてました。
— 雲井 (@cherry_onice) March 5, 2021
ってメダリスト2巻と同じ事をしてしまったのでコピペしました。まさかチェンソーマンで泣くとは…
メダリスト2巻を読みました。
— ホーリー (@holy_loly) March 7, 2021
第4話の41P、いのりママの気付きのシーンが、アフタヌーンで読んだときわたしがこのまんが10年連載しようって思ったタイミングになります。
大人たちが背景の書き割りじゃない、描かれるべき世界の一部ですよという宣言。
「メダリスト」2巻。フィギュアスケート作品ですが熱量が凄い。初めての試合で試合前にまずい精神状態に陥ったものの立ち直り最後まで勝ちを狙いにいく姿勢…いい!2巻出たばっかだけど3巻が早く出て欲しい…#メダリスト pic.twitter.com/J6o3PHkrX5
— ムトmotu (@mutomotu) March 7, 2021
おかんにメダリスト貸したら面白くて止まらなくなったって言ってたけどそれまだ2巻までしか出てないんや…
— やしち (@yashi_chi) March 6, 2021
メダリストの作者つるまさんと鈴木明子さんの対談が読みたくてアフタヌーンをKindleでポチったのだが…あーこれ当然メダリストの最新話載ってるじゃん?読みたいの止められないじゃん?でも2巻との間に数話あるじゃん?ってことはアフタヌーン何冊買わなあかんの?ぎゃー汗 #漫画メダリスト pic.twitter.com/IRyWCOVMlH
— 渡部チェル(わたなべ ちぇる) (@cher_vOwO) March 8, 2021
メダリスト2巻もすごいよくて、転倒してもすぐ立て直してさらなる挑戦を入れてくるいのりさん超かっこいいし、夜鷹氏との邂逅で勇気を奮い立たせる司先生超かっこいいし、また1巻から読み返していた。普段はムキムキで元気いっぱいの司先生が演技のときはしっとり優雅な感じになるとこが超好き
— かなみや (@kanamiya42) March 9, 2021
「メダリスト」2巻まで読んだ。フィギュアスケートはお金と周囲の助けが必要だし、若くないとできないスポーツだから小学5年生から習い始めるのでも遅い。そんな立場の内気な子が勇気を奮い立たせ、「オリンピックを目指す」と宣言する姿が胸を打つ。大会前からすげーアツいよ!
— ととりる (@9rusuuU) March 10, 2021
アフタヌーン4月号「メダリスト」2巻発売記念企画の記事デザインを担当しました。つるまいかだ先生がプロフィギュアスケーター・鈴木明子さんにインタビュー!気になる内容は買ってご覧ください〜。 pic.twitter.com/GmUR6T32VH
— ランタンの石川です。 (@takoyakiishi) March 11, 2021
メダリスト2巻、出先の本屋に売ってなかったしおもろいかどうか分からんからいーや!みたいな感じで思ってたけど、おもろすぎて2巻売ってないことに腹立て始めてる。
— ろと258 (@ActKaisen) March 11, 2021
メダリスト1巻 やっと買って読んだけどめちゃくちゃに面白い し、何回読んでも1話で泣けてしまう 「目指したい何か」という呪いにかかって人生が狂ってしまった人間のギラギラが、私は本当に好きなんだな………つるませんせぇありがとう……今日仕事帰りにもう2巻も探して買いたい…… pic.twitter.com/GbCXX85VIT
— ときた (@yama_yamasii) March 10, 2021
『メダリスト』2巻読んだ。いや〜面白いし絵が繊細な上に迫力があって綺麗で好きだなあ
— 欣喜雀Q (@kinki_jack) March 12, 2021
どのキャラも前向きになろうとしてて好きだ
メダリスト2巻まで読んだ、スケートの知識全くなかったけどとても面白かったです
— 空五倍子 (@Ria__Golden) March 13, 2021
漫画としての表現力が群を抜いて凄まじいと感じる作品
狂気でいったらさっきのメダリストだいぶ狂気だからお願いします。まだ2巻までしか出てないから…
— 海藤灰 (@kaito_high) March 12, 2021
買ったけど放置していた「メダリスト」1巻を読んだら面白すぎてすぐに2巻を買いに行きました。バディものとして大好きな描かれ方がしている。 pic.twitter.com/CJemCNkMZb
— レッドブルつばさ (@tsaz6) March 16, 2021
メダリスト2巻やっと買ったから読んだ
— kazu (@kazu_91116) March 16, 2021
新技ブチ込むシーンで鳥肌立ったわ
光ちゃんの見た目めちゃくちゃ好みだから今後も定期的に出てくれ……
なんかバックボーン重そうだけど……
メダリスト2巻読んだ。
— 秋緒 (@KHaE05evrcusHKd) March 17, 2021
たやすくないことに向かっていく姿、好き...
私も「俺も俺も」と言えるよう/気付けるよう精進したい...
「自分が経験したこと全てを武器にする」
武器になるはずなんだよ...
頑張ろう。
『メダリスト』2巻のすずちゃん可愛すぎん? pic.twitter.com/MsK5bWedyh
— ぞうきん (@zoujirushi) March 19, 2021
メダリスト2巻読了
— ハルナッツー秋冬 (@harunatuu_4191) March 19, 2021
いのりの姉がすんごいパワフルガールなんで司コーチのパワフルさにいのりがすぐ馴染んだのはそれのおかげかなぁと思ったり、ミケとナッチンコーチは人に懐かないネコを一生懸命世話するような微笑ましさがあるなぁと思ったり。周辺人物が広がってきた巻だった。 pic.twitter.com/6xW38tISC6
今まで置いてなかった最寄りの本屋に置かれる様になったのが嬉しくってつい……。あとやっとメダリストの2巻を買えました、加点減点審議のランプマーク取り入れてるのが面白いなと思った、熱いし泣けるしこれも良い漫画だ…すずちゃんと絵馬ちゃんがかわいい
— 百合根\| ・vvvv ・ |/ (@yrn_tknk) March 21, 2021
「メダリスト」の1~2巻を読んだ。大きな目的を描く中にも細々としたストーリーが展開されていて非常に面白い。ジュニア時代からノービス~シニア以降まできっちり描ききってほしい。絵が発する熱量も好き。
— おけけび (@okkb_tt) March 21, 2021
メダリスト2巻読んでるけど、これもしかしていのりのお母さんも軽度のADHD入ってるか?
— カリーパン@サブ (@gamekaripan) March 21, 2021
フィギュアスケートが題材の漫画「メダリスト」がめちゃくちゃ良い。熱い。面白い。読み始めてから一気に既刊の2巻まで読み切ってしまった。
— あんこペコー (@Ankopekoe) March 23, 2021
#メダリスト
— 湯神 (@4FVzJ0G167oOAy6) March 25, 2021
1巻2巻読了。
やっぱりアフタヌーンの漫画は面白いの多いなぁ。凄まじい画力もさる事ながら、すべてのキャラが立っていてとても読み応えがあった!
だからこそストーリーと演技シーンが熱すぎる! 最高!!!
あと表紙がオーラに満ち溢れとる。
メダリスト1巻2巻読み返して、あんなに丁寧に自分の想いを伝えられて、比喩表現も素敵ないのりちゃんがなんで今まで評価されなかったか不思議。作文とか表彰されるレベルでしょ
— 無能薬豚骨きのこ (@ryuina_tnkt260) March 27, 2021
アイススケート漫画「メダリスト」読んで泣いてしまったわ…。2巻の「いのりは何のメダリストになるつもりなの?」からもう涙が止まらんかった…。笑顔の天才いのりちゃんがメダリストになるまで俺読み続けるから…。みんなも読んで…お願い…。
— QUE (@que_cho) April 1, 2021
コメント