
あらすじ・作品紹介
都道府県魅力度下位常連、新幹線もかすめるだけ…それが茨城。そんな県に住む東京ラブJK・多恵は茨城の人気獲得のために都民、家族、そして親友で永遠のライバル・栃木っ子森戸の力を借りてPR大作戦。読めば茨城の虜になるかも!?
ネットの反応
茨城ってどこにあるんですか?1巻読みおわり。牛久大仏見に行ってみたい
— しじまいずみ (@izu3noa) December 13, 2020
真枝アキさんの茨城ってどこにあるんですか?という漫画を買ってみた。共感できる。だって生まれも育ちも茨城だもん。
— ソルト χブレード誕生 (@salt_soccer3) January 15, 2021
坂東市が舞台の『茨城ごじゃっぺカルテット』に続いて、牛久市で展開される『茨城ってどこにあるんですか?』が到着📚
— 国王神社(平将門公 終焉の地) (@kokuoushrine) December 10, 2020
いつになく漫画界で茨城県西・県南地域が熱いな!?#茨城Twitter会 pic.twitter.com/QIFHmtnhoc
『茨城ってどこにあるんですか?』1巻を購入。
— kera @単行本発売中 (@kera_us) December 13, 2020
出身は千葉だけど茨城の高校に通っていたチバラキ人の自分にとって、身近でありつつ新発見も多い、楽しい作品。
以前この作家さんが他誌で描いていた茨城4コマは残念ながら連載にならなかったので、こちらが単行本化されたのはとても嬉しいです。 pic.twitter.com/2k7ZmCZttx
牛久大仏のカウントダウンと花火は『茨城ってどこにあるんですか?』に載っていますね。
— 変人呼ばわりの小人 (@Small221) January 1, 2021
茨城ってどこにあるんですか?読み終わった«٩(*´꒳`*)۶»
— 🍳へりー🌹💌🎨ヾ(´˘`*) (@helly2nd3) December 13, 2020
茨城がいばらぎだって小学校の先生がそう教えたからなぁ(*´^`)
ここはいばらぎ県です
大阪にあるのはいばらき市ですって
大角豆はたまに通るから読めますね☺
調べたら茨城ってどこにあるんですか?って言うのもあったのか。茨城漫画キテるな。
— シルバー㌠@気分だけ大洗 (@megasilvergup) January 16, 2021
大角豆はささぎって読む。
ローカル女子の遠吠えヒット以来地方ローカル4コマが雨後の筍玉石混交状態だけど、そんな中来月1巻発売の「茨城ってどこにあるんですか?」は割とおすすめ
— 可南子の人 (@kananohito4) November 29, 2020
デザインした、#真枝アキ 先生「 茨城 ってどこにあるんですか?」1巻(芳文社)が本日発売致しました!! 再校の時に #茨城 が最下位を脱してしまって、担当さんが焦ってオビの文を直したのがすごく前のことに感じる。。。
— araki mirai (@me_tbk) December 7, 2020
蛍光グリーンも蛍光ピンクも盛り盛りで! pic.twitter.com/XTkgljiUW9
豚もう先生の『茨城ごじゃっぺカルテット』、何度読んでも楽しい。自宅のデスクに置いていて、疲れた時に1話を読んで頭を和ませる。
— 塚本浩司(PRINCE R.I.P) (@DJ_PRINCE_) January 11, 2021
同じ茨城ネタの真枝アキ先生の『茨城ってどこにあるんですか?』も4コマなので、同じように疲れた時にちょっとだけ読んで頭を休めている。ありがたい。
真枝アキさんの「茨城ってどこにあるんですか?」一巻読了。
— 十海@新規お仕事募集中幼女姫英語版発売中 (@hywel_m) January 8, 2021
ハイテンションで吹き抜ける茨城愛。懐かしいし新鮮だぜ。
栃木いちごちゃん可愛いです。
お試し読み | 「茨城ってどこにあるんですか?」真枝アキ - Page 9 https://t.co/jODQ2XIuO6
茨城ってどこら辺にあるんですか?
— ぱんいち (@Pantsu_ty) December 28, 2020
北極の右斜め上にあるって聞いたんですけど
昨日買った漫画
— ふろすともーん (@Frostmo_n) December 13, 2020
「茨城ってどこにあるんですか?(1)」
茨茨城のタウン誌編集部に、東京は銀座育ちの”伊佐木さん“が入社した事から始まる茨城ご当地4コマ漫画
すっっごい地味な漫画(褒め言葉)だけれども、可愛いキャラにご当地愛溢れるネタが盛り沢山で結構面白い
のんびりゆったりした所で読むと良い😌 pic.twitter.com/WpMx8bZX2A
@aki__maeda 茨城ってどこにあるんですか?では
— 丹羽 シャーマニックテンプル (@298gama) December 7, 2020
銀座から通勤って言ってさすがに銀座にはほぼ住居がないので実は最寄り駅が築地などだと発覚というのを予想しています
漫画の発売日チェックをしてたら、「茨城ってどこにあるんですか?」と言う非常に舐め腐った漫画をみつけた。
— 猫太郎@※延期決定※砲雷撃戦!よーい!64戦目 (@nktr299) November 21, 2020
いいだろう、俺も茨城ネタを披露してやる。
土浦駅の構内アナウンスは、心が汚い人には「乳裏」聞こえる。
「茨城って、どこにあるんですか?」とか言うタイトルを見て、思わず失笑しちゃった。茨城の方、ごめん。
— ぎる☆にゃん@敬称不要(呼び難いでしょう?) (@guille_nyan) November 14, 2020
茨城ってどこにあるんですか?(1)読んだ(っていう漫画の単行本がある)。面白かったけど、やっぱ県北エリアのネタ少ないな。竜神大吊橋と久慈川ぐらい。茨城県北に何もないのは分かっちゃいるが、出来るだけ県北エリアをフィーチャーして欲しいんです…
— Dimension_Diver(XO) (@Dimension_Diver) December 8, 2020
『茨城ってどこにあるんですか?』読んでて楽しいいい作品やった
— yagi (@yagi97021125) December 22, 2020
こういう愛ある知識で殴る作品いいよね
『茨城ってどこにあるんですか?』1巻を購入。
— kera @単行本発売中 (@kera_us) December 13, 2020
出身は千葉だけど茨城の高校に通っていたチバラキ人の自分にとって、身近でありつつ新発見も多い、楽しい作品。
以前この作家さんが他誌で描いていた茨城4コマは残念ながら連載にならなかったので、こちらが単行本化されたのはとても嬉しいです。 pic.twitter.com/2k7ZmCZttx
本日『茨城ってどこにあるんですか?』第一巻発売日✨ 私の2年ぶりのコミックスです。色々展開してくださってありがとうございます😭 またのちほどエゴサなどしようかと!😃💕
— 真枝アキ@まんがタイム【茨城ってどこにあるんですか?】第1巻12/7発売 (@aki__maeda) December 7, 2020
コメント