
あらすじ
立川学園と合同練習をすることになった未知たち。日本一の学校は、やっぱり練習も厳しくて…? エモくて尊い、ゆるくて熱い、青春柔道ガールズ・ダイアリー!
ネットの反応
もういっぽん!10巻まで読んで無事にっこり
— カリーナ (@H_island_dc) December 22, 2020
「もういっぽん!」はまだ既刊が10巻までなので集めやすいと思うけれど、正直どこから読んでも面白いので、人に勧める時は大会やってる7.8巻くらいから読ませるのもアリなのかもしれない。
— キュアナイル(蘇) (@maskedridernile) December 27, 2020
なるほど、木曜日なのにチャンピオンが発売されないこのタイミングを見越して、再読を促すために大晦日回を最新10巻に収録していたとは、恐るべき先見の明。#もういっぽん
— キイタキザカナ (@nkzktik) December 31, 2020
今日、もういっぽん!
— 国宝レオポン (@JUDO_523) January 20, 2021
9巻、10巻読んだけど
俺自身、練習したくてうずうずしてしまった笑
合宿練習とか懐かしい笑
はやく、練習再開しないかなー
帯も新しいの来たし#もういっぽん
もういっぽん、全体的に写実のレベルが非常に高いところが好きで、10巻はここのホワイトボード感がとてもよかった(超地味好きポイント) pic.twitter.com/46BYoGd2Oo
— サハギンW (@SahaginW) December 22, 2020
徐々に成長を見せた、早苗にスポットが当たった10巻。
— くま子@第1121小隊 (@kumakono_hankyo) December 21, 2020
それ以前にも彼女が成長を見せたシーンは多数。個人的には好きなのは、金鷲旗の7巻52話。
合格ぅぅぅぅのとこ。眼鏡がずれてるとこが良い(*ノωノ)#もういっぽん
「もういっぽん!」の第10巻。柔道ガールズの青春ダイアリー。新人戦が終わり次の目標は、一番近くにいるライバルと戦って勝ちたい…!という訳で階級を合わせてのリスペクトバトルロワイアル開幕!まずはお互いあたるまで勝ち上がれるかどうか!#もういっぽん! pic.twitter.com/UDhlXQqcea
— ムトmotu (@mutomotu) December 31, 2020
『もういっぽん!』10巻、少年漫画の手法で女子スポーツを描くというのは少年ジャンプには(何故か)できないことで、本作はジャンプに対するシャドーキャビネットであるチャンピオンの巧みさの一つだなと思う。最低限あるべきだった少年誌の女子スポーツ漫画がここにある。上手く連載継続して欲しい。
— スパルタ (@sparta_cc) January 6, 2021
村岡ユウ『もういっぽん!』10巻
— スパルタ (@sparta_cc) January 5, 2021
この扉絵とかが顕著だけど、女子柔道漫画として着替えのシーンは少なからずあるにもかかわらず、男性向けのエロ描写みたいには意図的にしていないのが良いんですよね。少年誌掲載でもこういう描き方ができるという一例でもある。https://t.co/zsdAErs0cx pic.twitter.com/COEFCOqO71
『もういっぽん!』10巻!
— とまと🍅 (@tomato__0817) December 20, 2020
ライバル校にもスポットが当たっていて、どのキャラも魅力的で素敵です。立学は綾瀬キャプテンがめっちゃカッコいい!
個人戦は開幕までの展開が最高!予想の何倍も上をいくアツさで、続きが待ち遠しいです。
そして姫野先輩、受験頑張ってください!#もういっぽん10巻感想
もういっぽんの何がいいって、練習してるとこ。練習のつらさを感じ、頑張ってる姿を見て、そして大会がある。だから応援したくなる!大会がよりドキドキする!
— ホタ (@washiron) December 20, 2020
10巻も素晴らしい内容でした…。クリスマスいいね…🍗
#もういっぽん10巻感想
もういっぽんの何がいいって、練習してるとこ。練習のつらさを感じ、頑張ってる姿を見て、そして大会がある。だから応援したくなる!大会がよりドキドキする!
— ホタ (@washiron) December 20, 2020
10巻も素晴らしい内容でした…。クリスマスいいね…🍗
#もういっぽん10巻感想
「もういっぽん!」は大台10巻目いっちゃったからなぁ。
— ishihide草色 (@hqvXuJ4RlzYmhnZ) December 15, 2020
週刊少年チャンピオン連載なので誰もしらんけどね。少女達がいとおしくてたまらない柔道漫画。あぁ青春やなぁ。
「新米姉妹」…実写版、姉妹二人のキャスティングと映像自体は良いのよ。何故細かい設定変えやがった…。
もういっぽん!最新10巻読了!最後は個人戦大会に突入しますが、大会合間ですが、いいテンポというか勢いで、目標やライバルと内容もだれずに。それでも試合が多めですが、今回は練習試合や大会序盤で決めしかないのが多くもありましたが、流れが描かれてる部分はやっぱりスピード感や迫力を感じます。
— 玉藻(天衣無縫) (@tamamotamamot) December 12, 2020
もういっぽん! 10巻を読んで頭に残ったのは、トイレでは柔道着の前はだけるんだということ
— いぬ (@inu999) December 12, 2020
もういっぽん!単行本で追っかけてるから先が全くわからないんです……が!この間発売された10巻読んでたら、またこっちゃんが出てて嬉しかったですん!勢いあって本当に面白い漫画ですなぁ!!
— Trash TONTTUギルティギア&TRPG@乱乱流 (@trash_tontuu) December 11, 2020
もういっぽん!10巻を読んだのを機に一回最初から読み返してみた。うん、変わらず心を動かされる。あと、脇役の動きに気づく。鐡さんは最初に一言だけ喋った、こっちゃんは一回だけ目が開いた、金鷲旗で流血試合したのは神野さん。そういうところに目がいくくらい脇役までよく描けてるんだなと感じた。
— 水玉裕 (@mizutamayu1) December 11, 2020
もういっぽん! 10巻読んだ。
— 句とう (@comic_0032v) December 15, 2020
面白かった。合同練習は良いタイミングだったなあ。ここまでテンポ良く新キャラ出してすぐ試合して、の展開続きだったので、良い掘り下げになったと思う。続く個人戦は、団体戦より登場済みキャラクターがメインになるのかな。これは主人公が優勝しても面白いかもしれない pic.twitter.com/IpRWX4IRDW
あと博多ラーメンを取り寄せているのが青西メンバーじゃなくて緑子って所がもういっぽん!10巻の最大のエモポイントなのではないかと思う。青西が対戦して繋いだ縁がここに繋がってたかーっ!って作中で広がる人の輪が柔道じゃない所にまで波及するのが最高だしお姉ちゃんしてる緑子がとても可愛い。
— たかまる (@oyajimushi_765) December 9, 2020
もういっぽん!10巻が凄かった。合同練習だけで何話も行ったかと思ったらまさかの同階級勝負。
— ジェームズextremeparty (@extremeparty) December 8, 2020
たかまるさんはもういっぽん!の南雲安奈推しなのだけど10巻でも未知の上に乗るノリの良さや未知からのメッセージは何故かお風呂で受けるヒロインぶりやリスペクトバトルロワイヤルを発案する頭の良さを発揮していて最高だった。
— たかまる (@oyajimushi_765) December 9, 2020
もういっぽん!コミックの帯なんだけど、これ巻によっては黒帯級なのよね。たった一言書かれているだけなのに、今までのストーリーが頭の中に一気に流れてくる。10巻もそう。ここまで読んできた人にはわかりみが過ぎると思うの。表紙が早苗さんだし。また担当U田さんの仕業? #もういっぽん10巻感想
— くろぱんだ (@mk_panda) December 8, 2020
もういっぽん!10巻もめっちゃ良かった。見どころが多すぎでどう感想書けばいいのっていう。学生が主人公の漫画って先生視点/大人視点で読むことも多いので、「高校の頃なんてそんなものかな」って台詞はすごい好き
— 宇宙りんごのウメ/FANBOXはじめました (@umekaz) December 8, 2020
もういっぽん!の104話。ただひたすら楽しく、頬弛みっぱなしで読める回だったよ(*´-`) 神野さんの良さを再確認できる回だしね(重要) ただ天ねーさんはハードモードなのでオススメできないよ姫コ…10巻の挿絵の笑顔にクラっときた人も要注意だよ! #もういっぽん pic.twitter.com/0ki8L2uoYd
— くろぱんだ (@mk_panda) December 10, 2020
もういっぽん!10巻読み終わった
— バ罹患 (@barican_zip_exe) December 8, 2020
目立った活躍がなかった早苗にスポットライトが当たったというか、これまで目立たなかったのも話を盛り上げるためだった気さえしてしまう
次巻が楽しみで頭がおかしくなりそうだ!早苗ファンは11巻の発売日を震えて待て!
コメント