
あらすじ・作品紹介
茨城の魅力再発見!ご当地ゆるふわライフ!茨城をもっと好きになる!ゆるふわご当地コメディー誕生!!「茨城でナメられたら…人生終わる!?」東京生まれ東京育ちの猿山ノブエは、壮大な勘違いを抱えたまま一家で茨城県坂東市へと引っ越すことになる。
ネットの反応
茨城の最下位脱出、茨城ごじゃっぺカルテット効果かな
— なぎなぎ (@ngngng1114) October 14, 2020
魅力度ランキング最下位から脱したことでアイデンティティ失った感あるんですが
— のべ (@watanobe38) October 14, 2020
まあ茨城の躍進には茨城ごじゃっぺカルテットが寄与していたに違いないな
茨城ごじゃっぺカルテットって漫画がお茨城あるあるなのだろうけど田舎あるあるなのか北海道もあんまり変わらんなって思った
— ション・ゴジラ:De (@tionramkan) October 15, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット効果(笑
— pikari (@aka_hikarin) October 14, 2020
茨城県 魅力度42位最下位脱出|NHK 茨城県のニュース https://t.co/hE4ID1kNGZ
茨城ごじゃっぺカルテットとかいう漫画おもろかった
— ささき (@zangisu) November 7, 2020
茨城ごじゃっぺカルテットの作者「豚もう」さんが坂東市に表敬訪問されました | 坂東市公式ホームページ https://t.co/wW8MPwvZz0
— サツザ@免許取る前にバイク買いました (@satuza47) November 8, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット1巻!楽しく読ませていただきました♥
— EVE (@eve_lv99) September 18, 2020
茨城に引っ越してきて15年、ごじゃっぺの意味を初めて知りました(*´ω`*)興味のある方はぜひぜひ読んでみてくださいね~
茨城ごじゃっぺカルテット 1巻読了
— にわつき (@nwtkmr) September 19, 2020
坂東市が舞台で登場キャラが猿島、水海道、三和、岩井…このローカルワードだけで元茨城県民のワイは心を掴まれたよね笑
「とっぽい」「闇校」など耳馴染みあるネタが詰め込まれてるのも読んでて笑いました。2巻もめっちゃ楽しみです😊#茨城ごじゃっぺカルテット pic.twitter.com/ziOFtb4OyG
茨城ごじゃっぺカルテット1巻Kindleで読みましたが絵が動いていてアニメを感じてしまった。良い漫画ですね。
— わだ (@Palas75118350) September 24, 2020
豚もう先生の「茨城ごじゃっぺカルテット」1巻(小学館)読了。茨城ローカルネタメインの女子高生漫画。牛久大仏だけで3話40ページ使ったり、茨城豆知識とかの「原住民あるある」的なところが面白くて好き。連載はWeb媒体なので3話までは無料で読めます。https://t.co/rkutxuHS55
— KNBR(70.5kg) (@knbr77) September 22, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット1巻面白かわいかった
— サラマンダ@5巻出ました (@hopstep3) September 25, 2020
茨城、完全に理解した
今日の漫画
— キム@ポーター・ブリッジズ (@syou0069) September 27, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット 1巻
舞台が茨城県坂東市と地元から激近(隣)だったので購入。
ごじゃっぺは私の婆さん世代がよく使うな。
ちなみに坂東市から牛久大仏はそこそこ距離があるから原付だとけっこうキツいよw
そして茨城県民そんなに「ぎ」じゃなくて「き」とか気にしないぞw pic.twitter.com/Jj2lPwkqad
家に茨城ごじゃっぺカルテット1巻あったんだがw
— クー@水波の羽 (@i_love_qoo_cat) October 10, 2020
元ネタが坂東だからテンションあがった!🥰🥰
自然博物館は車で5分だし、恐竜公園は通学路だったww
茨城ごじゃっぺカルテット、1巻発売日直後に買ったのにさっきようやく読了
— 園 ぱる代 (@kamosanteam) October 12, 2020
なまりの強いロングヘアのスズちゃん、ちっちゃかわいい
来年1月に2巻も出るみたいで楽しみ
MAXコーヒーがもう全国で売られてるって初めて知ったわ、MAXコーヒーがあって当然の土地にいると逆に気づけないね
豚もうさんの「茨城ごじゃっぺカルテット Vol.1」が面白くてやばい!
— 渚 (@Wiz_NaGi) October 4, 2020
八坂公園の恐竜ネタやりたい!週末行ってくる!!
あと、牛久大仏は年越しカウントダウン花火の後無料で入れるし、大仏たくさんある部屋で有難い話を聞ける!
花火の後すぐ帰ると渋滞で出れないから色々都合いい! pic.twitter.com/zKFw8m5JlL
茨城ごじゃっぺカルテット、「私の知らない質感の茨城だな 」という感想でした
— しいば🌻 (@r_burn_s) October 17, 2020
ああいう茨城が現実ということもあるんだろうな(私にはフィクション上の茨城県だった)
茨城ごじゃっぺカルテットの温度感よすぎる、こういうのずっと読んでたい
— 🐬 (@ihc52) October 19, 2020
茨城ごじゃっぺカルテットを読むと原付ほしくなるな。。
— ただのバス好きです。 (@fuku_346bule) October 25, 2020
4人それぞれ違う車種なのもいいね
茨城ごじゃっぺカルテット知らなかった。買わねば。
— もとみや (@motomiyan) October 25, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット、普通にガンダムとかIKEAとかガルパンとかの固有名詞めちゃくちゃ出てくるけどいいんだ
— 🐬 (@ihc52) October 26, 2020
4人組の原付女子が走っててほっこりした
— 豚もう@茨城ごじゃっぺカルテット単行本9/18(金)発売 (@tonmoh) October 30, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット、共感の嵐で好き
— みゅう (@gr_myu_bl) October 12, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット良かった。地域密着型マンガ割りとすき pic.twitter.com/7pjc73MmOf
— 大久保201 (@0okuvo0) October 14, 2020
茨城ごじゃっぺカルテット、茨城のあるあるネタでも面白いだけでなく
— やす/Freddie (@yasuya_21) October 12, 2020
女子高生4人がほのぼのとした日常を送ってるのを見てるだけで癒されるしずっと見ていたくなる。永遠にこの日常に浸っていたい
コメント