
あらすじ・作品紹介
叔母と姪。年の差ぐらし、1年。「朝、なりたいものになりなさい」と言いながらも、実里は娘を自由にさせない母だった。そんな母が亡くなり、世界が広がって1年。朝は、軽音部の冬公演に選ばれた同級生を羨んで、自分も歌詞なら、と書いてみた。非凡な何かを見つけてくれるかも、と。しかし、彼女が初めてのポエムを無邪気に見せたのは、小説家・高代槙生なのであった………。「なりたい自分」探りは子犬の突進のごとく。若木がさえずる第6巻!
ネットの反応
やっと違国日記6巻読んだ〜〜〜 やっぱヤマシタトモコ好きだな〜
— ぶん (@b_am2_15) August 22, 2020
違国日記6巻やっとよんだ、女子会のところが完全におたく女親友たちのそれで笑顔になっちゃうな あと映画メッセージがでてきてどきっとした 槙生ちゃんテッド・チャン好きそうわかり
— ケイカ (@keika_821) August 22, 2020
違国日記6巻読んだ〜!1巻からそうだけど朝の感情の機微というか癇癪がいろんな角度から丁寧に描かれているのがとても好き たくさん言葉が出てくるのにコマやフキダシが計算されてて読みにくいことがないのもすごい page27の、3つの出来事がモザイクのように散りばめられながら展開していくのも面白い
— chimaki (@ye_503_) August 22, 2020
ようやく『違国日記』6巻読んだけど、ちょっと疲れる巻だった。リアリティが…ありすぎてという意味。槙生ちゃんの感じる雑音が流れ込んでくる感じ。孤独とか、外界の人の気配とか、こんな風に描けるんだなーという感動はありつつ!えみりの孤独は海なんだな。彼女の恋が不可侵のままであってほしい。
— sui (@sui___oui) August 22, 2020
違国日記6巻読んだ。
— ムラサキサビコ (@murasabi00) August 22, 2020
朝が思春期らしくなってまいりました。
何者かになりたい、でもみんなと同じでいたい、みんなのしてる恋というものをしたい(でないと自分が欠陥品に思えるから)、さみしい、さみしい、
ヤマシタトモコさんはすげぇな。こんなに子どもを子どもらしく?描けるのがすごい。
違国日記6巻を半分くらい読んで良すぎてぶっ倒れた
— FLAG (@flaaaaaaaaag) August 22, 2020
おくればせながらようやく違国日記の6巻よんだ。やっぱりとてもすきで、すきだな〜というフレーズがあって嬉しかった。違国日記は紙で読みたいのよな。
— URI (@uri5ef) August 21, 2020
違国日記6巻
— みっちゅ (@m_chu95) August 21, 2020
待ってたーー
朝の作詞のくだりは本当に最高である、恥ずかしい話だけど私も親を亡くしたことで「特別な誰か」になれると思ったことがある
そしてえみり…えみりの状況が私にとってタイムリー過ぎて心臓痛くなった pic.twitter.com/qjiOy4zGcf
「自分がおいしいと思って作ったものが、本人には味がしない」状態なのかな(「違国日記6巻」より引用)違国日記ではスランプだったけど。
— 砂原藍@8/1~23ABTT2020参加中 (@ai_suna529) August 21, 2020
違国日記6巻………毎回思うけど情緒の描き方すごい。感情を絵にするのがめちゃくちゃ上手くてジワッと染み込んでくる
— тигр梨 (@746tigr) August 21, 2020
違国日記6巻のPage28への入り方がものすごく映画的で美しいな 音楽が…音楽がある…音ハメ気持ちいい…
— ayuka (@ayuka_n) August 21, 2020
違国日記、6巻もよかった…
— れこると (@kickbackd00r) August 21, 2020
せちゃんせちゃん、また来た時に読んでほしーのね!
6巻を買って読んだので唐突に違国日記の話しちゃうんだけど、えみりさん幸せになってくれ……!朝ちゃんだけでなく槙生さんと個人的に繋がってるところでホッとした。(今後の話の展開として絶対何かありそう、というか朝ちゃんとの衝突がありそうだけど)なにかあっても槙生さんなら相談しやすそう。
— とーふ (@_tofu_4) August 21, 2020
違国日記の6巻、最近バタバタしてて読む覚悟が出来てないので実はまだ読めていない
— 宮 (@miya_and_) August 20, 2020
違国日記6巻。えみりは朝には恋愛話しないけど、この先この恋愛で悩んだら、まきおには相談するのかもしれない。
— やず酒 (@yaz_syu) August 20, 2020
違国日記の6巻を読んでほわああーーーーー!!!ってなってる語彙が足りない語彙が
— かまぼこ (@kani_kama_boko_) August 20, 2020
違国日記6巻読みました。フォントが反転している演出が印象的。受け手側からは反対の意味に取れるとか、送り手側が無意識に反対の意味を込めていたとか、解釈がいろいろできるので何度も思い返してしまう。
— gyrase(じゃいこ) (@gyrase_) August 19, 2020
違国日記6巻を読み申した! 思春期のささくれだってで情けないけど生きていく感じとか、大人でもみんな悩んでる感じとか、やわらかくて好きだ!!
— みそぎ (@haiironotori926) August 19, 2020
そのまま違国日記の6巻も読んだ!
— リコピンは素敵な人のファン (@motomidaisy) August 18, 2020
やっぱり好きだ〜!!ここ最近追いかけてる漫画の中で特に好き!いろんな形の人たちが出てきて、彼らの深掘りがされる巻だったなぁ。えみりちゃんについても今回特に掘り下げられていてよかった。朝ちゃんの未熟さ(短絡さ?)も若々しさを感じると同時にむず痒かった。 pic.twitter.com/OM26VkPbhc
コメント