
作品紹介
「思い通りにならない人生を救うのは、発酵だ。発酵させよ。そこに創造のヒントがある。」経済思想家・斎藤幸平、絶賛!『ベルリンうわの空』の連載を終えた香山哲が、次なる連載企画を「プロジェクト」と捉え、そのアイデア段階から計画をじっくりと進めていく様子をすべて公開! マンガ制作やものづくりだけじゃなく、勉強、仕事、趣味、生活……、人生にやってくる「プロジェクト」に関わるすべての人に贈る、香山流・ライフデザインの書!
ネットの反応
香山哲さんのプロジェクト発酵記
— 🦀どろん堂🦞dorondo🦀 (@mudcable) February 24, 2023
じっくり読もうと思って寝かしてるけどなかなか頭がじっくりモードにならない…
香山哲さんのプロジェクト発酵記、物の考え方や姿勢、心の持ち方、書いてある事が聖書の様に思える。本になるのが楽しみ。https://t.co/FquMOOfyY1 pic.twitter.com/E9yu2QtFEm
— m7kenji (@m7kenji) August 10, 2022
香山哲さんの『プロジェクト発酵記』、まだほんのさわりしか読んでいないけど、これいま必要としていた本だ……
— Jun Kobayashi@さるうさぎブックス&…… (@jj_coba) January 30, 2023
香山哲氏の『プロジェクト発酵記』に書かれていることが、上記動画で言われている、単なる「保守」でも「ワンチャン」(投機的・ギャンブル的)のいずれでもない方向性の例ではないかと感じる。
— 秋久潤 (@junakihisa) February 6, 2023
香山哲さんの『香山哲のプロジェクト発酵記』を読んで、自分を尊重してプロジェクトを進める(心や体が疲弊するようなことをしない)というメッセージが全体を貫いている気がした。自分の声をちゃんと聞いていこうと思う pic.twitter.com/BWtZStWV0w
— スズキナオ (@chimidoro) November 18, 2022
次にやりたいことがどうしてもまとまらなくて不安だったけど、香山哲さんの『プロジェクト発酵記』を読みながらひとつずつ考えたらようやく軸が固まったのでとても感謝しています pic.twitter.com/qzgfSgpie9
— かもめと街 チヒロ / 街歩きエッセイスト (@kamometomachi) January 30, 2023
香山哲「プロジェクト発酵記」
— タコシェ TACO ché (@tacoche) November 19, 2022
たとえちっぽけな存在でも、限られた人生の使いみちを真剣に考え、たった一人の自分が十分に活動するために実行したこと、できることを具体的に図解して記録した創作と人生の書。全ページ2色刷り。https://t.co/pd2v1qpOIL pic.twitter.com/qJCcZYN5J4
『香山哲のプロジェクト発酵記』
— 書店ざんさい (@book_zansai) February 25, 2023
香山哲さんの本。
あの『ベルリンうわの空』の香山さんの頭の中を、こんな値段で、読みたいときにサッと読めるだなんて、とても贅沢な本。この本はいつでも手に取れるところに置いておこうと思った。本屋を構えるという自分のプロジェクトのために!#読了
香山哲先生の「プロジェクト発酵記」面白い。
— やじま@webtoonネームマン (@yajitoon) February 27, 2023
「連載の準備を連載にする」という建付けで、連載以外にも人生において計画が必要な色んなことに対する、思考の手順を丁寧に書いてくれてます。
自分の気持ちがいくつも言葉になって見つかり、感動しました。少しずつ読んでいます。 pic.twitter.com/eaDpkOx8pG
香山哲さんの『香山哲のプロジェクト発酵記』、面白かった。プロジェクトをいかに準備してきたかを伝えるドキュメンタリー。自分自身にインタビューしたり信頼できる人と話し合ったりしながら不安を取り除き、思う存分打ち込めるための環境を整えていく。こんなにマメにはできないけど、見習いたいです pic.twitter.com/JHG3U7nSbs
— 上村聡 (@KMMR77) January 29, 2023
香山哲のプロジェクト発酵記、読了。香山さんらしい等身大で優しい指南書的な作品。新作漫画立ち上げのプロセスを具体的に知れるだけでなく何か新しい事を始める人にとって心強い本になると思う。自分もいつか次の作品に取り掛かる時にまた読み返して参考にしよう。まずは今のプロジェクト遂行に注力‥ pic.twitter.com/bsUypv1V8b
— 大石トロンボ (@trombook) February 19, 2023
@usabo_tweet 香山哲さんの『プロジェクト発酵記』という本がおもしろかったので是非読んでみてほしいです。プロジェクトを達成するための準備と実行の仕方について書かれています。10年講座にもエッセンスは活用できそうな。漫画なのでお子さまにもいい教材になるかもです。うちも子にすすめようかと
— ノリさん🔛💛 (@infnity_87_) February 12, 2023
『香山哲のプロジェクト発酵記』
— メロマイ (@mellowmind) December 15, 2022
著者がマンガ連載の準備の際に何をどのように考えて決めていったかの記録
少し手間ひまのかかる何かを始めるときに必要なことのイメージがわきやすくなるので高校生くらいからの若い子が読んでおくといいと思う
というか読んでおきたかった一冊
イラストが実にいいです pic.twitter.com/U1uYuSDKES
香山哲「香山哲のプロジェクト発酵記」
— 浜渡浩満 (@mochihama) November 30, 2022
凡そ人間活動はすべてプロジェクトといえますが、
マンガ連載準備を一連のプロジェクトと捉え一冊の本にまとめた現代のマンガ制作
あくまで著者はこうしてるという一例だけど、非常にロジカルで納得が深く、色んなヒントを与えてくれる
イラスト、書き文字も素敵 pic.twitter.com/mGahdRZL5u
楽天ブック
コメント