
作品紹介
精神科ナースになって一通りの仕事を覚えた夜野に、「4年目の壁」が立ちはだかる。 疲労、慢心からのミス。そしてミスをした自分を責める思いに、夜野は押しつぶされそうになるが…!?その他、描かれるのは、仕事をはじめ様々なことに苦しむ「医者のための自助会」。
ネットの反応
こころのナース夜野さん6巻読了。
— たまんご (@4057tsm) November 12, 2022
夜野香ロスなってしまった。続編希望。
ここ、首がもげるほど頷いた…#こころのナース夜野さん pic.twitter.com/llszRhKDLd
— 成瀬🐈⬛🍜 (@naruse_piyo) February 9, 2023
こころのナース夜野さんって漫画すごすぎる… pic.twitter.com/ecdVYoJUbm
— ねこパパ (@nekoojisan07) January 6, 2023
「こころのナース夜野さん」を読んで死にたくなったので途中で読むのやめてる
— ごまふ(非公式) (@Gomahu_yuri) January 14, 2023
『こころのナース夜野さん』を読んで、私のやりたいことってこういうこと?って言うイメージが沸く。何かあったとき、その『何か』に対応できるような知識が欲しい。
— ひとりごと (@myheart4mind) January 4, 2023
「こころのナース夜野さん」読んだ。最初はなんやかんやでバッドエンドはない1話完結の物語かと思ってたけどそうではなく意外と重たかった。けどおもしろい。https://t.co/1vf5WcIefQ
— kishikawa katsumi (@k_katsumi) March 2, 2023
こころのナース夜野さん全巻読み終わった!6巻で完結だったのか...ラストも好きだけどもっと読みたかったな NHKとかでドラマ化してほしい
— 芋 (@imo_mo_m) November 26, 2022
「こころのナース夜野さん」を読んでいる。「沈黙の会話」という言葉が出てきてとても素晴らしいなと思い検索してみたところスカイリムのクエストしか出てこず、まあそれはそれで⋯⋯ってなった(ゲーム脳)
— 梨のコーラ@BEHIND THE LINE (@pearscoke) February 6, 2023
「こころのナース夜野さん」
— ラク (@rakutti) January 29, 2023
自分を責める幻聴に名前を付けて、もてなすくだり面白かったし、勉強になった。 pic.twitter.com/R4M2FOvbO9
昨日、精神科の看護師の方が自殺されたけど、『こころのナース夜野さん』の6巻を読んでたらちょうどそんな話が出てきた...。
— ke_ke@自死遺族 (@Maddog49361385) November 22, 2022
医者も看護師も大変なんやな...。 pic.twitter.com/Dcx8eo4Rky
水谷緑さんの大切な人が死ぬときって漫画読んだんだけど、すぅーっと涙が溢れた
— サジ (@avabel_sazi_JD) November 11, 2022
こころのナース夜野さんも6巻読んだけど、精神科の病気は難しいな。
こころのナース夜野さん6巻読んだ。電話で拒否られたシーンなんて特に今の自分と重なる部分があって刺さりました。終わってしまって悲しいけど、明日からまた頑張ろうと思える良書でした。
— おもち (@nekokawaii816) November 14, 2022
こころのナース夜野さん、第6巻で最終巻。夜野さんにみちびかれ、自分を見つめなおす旅をしたような、心が響き合うような時間だった。ていねいな取材、ぶれない芯、本当に素敵な書き手さんだなぁと胸を打たれる。
— あき (@akipoodle) November 12, 2022
ずっと大切にしたい🍀 pic.twitter.com/1CnzebRVSN
「こころのナース夜野さん」を読んでいる。「沈黙の会話」という言葉が出てきてとても素晴らしいなと思い検索してみたところスカイリムのクエストしか出てこず、まあそれはそれで⋯⋯ってなった(ゲーム脳)
— 梨のコーラ@BEHIND THE LINE (@pearscoke) February 6, 2023
「こころのナース夜野さん」6巻、まぁそうなるかなと言ってしまえばそう、な畳み方ではあったけど、なんと言うか、美しかった。ゴールはどこにもないよなぁ、という空しさも含めて。見事である。あぁ人間とは生きるとは。どんな人間にも生きる場所はあるべきで、などと考えるとつい浮浪雲を思い出す。
— るっちゃん (@rutsu44) November 23, 2022
『こころのナース夜野さん』を電子で全部まとめ買いして夢中で読んでた 6巻完結だと知らんで
— 白木 咲夏 (@saika_shiraki) December 7, 2022
琴音さんのケースの「繋がりたかった」のシーンで思わず涙した もっと自分の思いを話したいと感じた
あとは「誰にも〈回復力〉はある」って言葉が自分が精神科入院してた時にかけてもらったものと重なった
ここまで深く読ませてくれるのかと驚く。患者、治療者、家族…どの視点からも複雑で簡単に言葉にできないところが描かれている水谷緑『こころのナース夜野さん』6巻(最終巻)。作品の背景にある取材の大変さも、現場取材を経験する者として圧倒された。複数の声が行き交う厚み…ラストもよかった!涙 pic.twitter.com/3hSpbWEH3V
— 青山ゆみこ (@aoyama_kobe) November 10, 2022
こころのナース夜野さん6巻、読み終わった。これで完結とは寂しすぎる。できたら夜野さん2とかやってほしい。医療職は寿命も短いってところにドキッとしたけれど、私は復職したら60%くらいの力でぼちぼち長く自分のやりたい方向へ進んで行けたらいいなと思えた。 pic.twitter.com/lgEkhWPI9M
— 小足の象 (@g1road4un) November 12, 2022
こころのナース夜野さん、6巻が最終巻だったのかあ… 最後は結構しんどい内容だっただけれど、精神疾患や医療について、分かりやすく知れて人にも勧めたくなる、素晴らしい漫画でした✨最後は涙でてしまった…
— 𝕥𝕠𝕜𝕠 (@tokonokoto) November 11, 2022
いまは4人か5人に精神疾患の可能性だったかな、そんな時代🌍
だからこそ、知識は重要💡
楽天ブック
前巻まとめ
コメント