
作品紹介
理科を、もう一度好きになる!
部員減少のため「物理部」「化学部」「生物部」「地学部」は統合され、「大科学部」に。
興味や専門がバラバラな部員たちの、疑問と探究に満ちた毎日が始まる!
Q. 「黒板消し落とし」を成功させる方法は?
Q. 爆薬にもなる「硝酸塩」。身近なものから作れるって本当?
Q. いちばん長く飛ぶ紙飛行機って、どんな形?
理科の教員免許を持つ著者の確かな知識に裏打ちされた、
雑学たっぷりなサイエンスコメディー!
ネットの反応
大科学少女、今なら解説とかが増補された上下巻版が買えるから良い時代だ。
— 妖怪@老中 (@youkairoudyu) December 3, 2022
大科学少女、上巻でも思ったけどカバーのデザインかわいくてすきです。 pic.twitter.com/nG05jxpb78
— おん (@papandaaaboo) November 16, 2022
渋谷圭一郎さんの「大科学少女」下巻読了。月夜野先輩良いよね。
— takora_Level 57! (@otubu_takora) December 31, 2022
#読書覚書 #漫画 #コメディ
— rubread (@rubread) October 21, 2022
「大科学少女 上」
ほのぼのした学園ものというか、どっちかと言うとぼのぼのしてた。科学感は薄目かな。
大科学少女、昔大好きだった℃りけいを思い出させる総合科学部活作品でこういうものを待ってた感強み
— TUITUI盛るハー (@haasan_No3) December 5, 2022
虫刺され薬とうがいとコーヒーフィルターで三ヨウ化窒素(超不安定な爆発物質)を作ったりする漫画#大科学少女
— たやはおかだ (@jupiter_jerorm) November 17, 2014
大科学少女詠んだから上野の国立科学博物館いく。なんたって年パス持ちやからな
— 猫の糞1号 (@CATSH1TONE) January 29, 2023
『大科学少女』下巻読んだけど上巻より面白かった。『瑠璃の宝石』もそうだけど内容を深化させていくのが上手い。
— hrym🍙🥐 (@hrymotac) November 16, 2022
青酸カリがアーモンドの匂いというのは種ではなく実のことなので柑橘系の匂いらしいという話を大科学少女で読んだ
— レンタン (@Rentan_staff) January 23, 2023
大科学少女の復刊は瑠璃の宝石の売り上げを受けてのことだろうし、他作品でも作者が同じものなら推す意味はあったりするんだなぁ、というのをしみじみと感じる。
— 妖怪@老中 (@youkairoudyu) December 3, 2022
自分好みのマンガ買ったった✨
— あじやたつる@Booth新刊通販中! (@miya9_puyo) February 2, 2023
部長が飛行機好きの物理系なので、実質『℃りけい。』の続編と言っても過言ではない☺️
石英採集体験行ってみたい。#大科学少女 pic.twitter.com/p4CVUgcBF2
『大科学少女 上』読了。
— けんちゃん(祝ガルパン10周年)@おーにし㌠ (@6hon_oonishi) December 5, 2022
いやぁ…面白かった。
俺は昔理科部から独立した生物部にいたのを思い出したわ。
物理部、化学部、生物部、地学部が合併して大科学部になったのと逆だね。
大科学少女 上下
— ほすほひらいと (@ec_ier) December 7, 2022
物理、化学、生物、地学を統合した大科学部の日常を描く作品。
各分野の内容をバランスよく、面白い事象や実験を取り扱っていて非常に興味深い内容。
ノスタルジーな雰囲気も学校の理科の思い出を想起させた。 pic.twitter.com/tHrL0dmsBT
大科学少女面白かった
— 平将門 (@deskight) December 1, 2022
上巻の最初に載ってた創部宣言?の文章には思わず涙が…
背景ごちゃごちゃ書いてる漫画好きなんですよね
瑠璃の宝石も面白くて地学に興味出てきた
理系科目難しくて敬遠してたけどこういうのを読むとほんとすぐ影響されちゃうんだな
『#大科学少女(上)』瑠璃の宝石の作者のデビュー作の単行本です
— つぶあん太郎@漫画 (@2buan54an) October 16, 2022
物理、化学、生物、地学が統合されて大科学部となって、いろんな女子たちがわちゃわちゃするっていうコメディなんですけど、これなんかの拍子に爆売れしたらアニメ化にも耐えられる気がしたので待ってますhttps://t.co/c15avCFXmW
私たち家族を石沼に突き落とした漫画『瑠璃の宝石』の渋谷圭一郎先生のデビュー作、『大科学少女』。上下巻しかないことに我が家の小学生女子達が「ウソーー!」の大合唱(笑)ほんと、もっともっとこの子達の目から世界を見たいです…。 pic.twitter.com/EEWcRl5oXq
— はやし ろみ (@hayashiromi) November 17, 2022
楽天ブック
コメント