
作品紹介
老人ホームでの享二の営業に同行し、前座を演ることになった朱音。相手の喜ぶ落語をするために朱音が出した答えとは――!? その後、朱音は学生向けの落語大会が開催されること、そしてその審査員長を阿良川一生が務めることを知る。大会出場を切望する朱音は師匠の志ぐまからある条件を出され…!?
ネットの反応
あかね噺2巻20万部は強すぎる。完全に未来の看板候補ですね。
— シマ (@shima_manga) September 13, 2022
あかね噺2巻読んだ。今度リアルで落語聞きに行きたいな
— あまの (@Amn_480) October 1, 2022
ようやくあかね噺1〜2巻読んだけど、ジャンプの雰囲気乗っかりながら上手く書かれてるね
— ちゃ~り~ (@fukuinocharlie) September 12, 2022
あかね噺、まだ2巻までしか出てないけど、ドラマ作りは抜群にうまいと思う
— DICTATOR (@SPQR_RomeFan) September 4, 2022
あかね噺 最新の2巻まで読んだけど面白いわ これジャンプでしかも週刊なのか
— ぐやみぃ (@guya0826me) September 24, 2022
あかね噺2巻かってきたんだけどこれほんとおもしろい。落語マンガでジャンプちゃんとしてる。すき。
— ︎みぃ=蒙昧(5↓)︎ (@moumai25) August 25, 2022
あかね噺、つい最近2巻買ったばかりな気がしてたんだけどもう3巻……?
— みお (@miyo_2_3) September 28, 2022
あかね噺2巻まで見ました。
— 大さじ (@kisaragi_imo) October 1, 2022
ド性癖の片目隠れの男とシンプルに好みド真ん中のショートカットの女が出てきて狂いました。
あかね噺2巻面白かった…もっと読みたいからジャンプ本誌買おうか迷うな…
— 低浮上のハッカのど飴 (@c_s_waterLily) September 7, 2022
今更あかね噺の2巻読んでるんだけど、三方一両損の回、あれでサゲの意味ちゃんと伝わるか?
— モコちゃん (@moccos23) October 8, 2022
「あかね噺」って漫画凄いな…とりあえず読んでみようと思って2巻とも買ってみたけど、とても2巻分の満足感じゃないわ。
— 丹 (@Tantan_0925) September 3, 2022
あかね噺の面白さに今更気づいてしまった。
— いぬい (@ini2501) September 5, 2022
と言っても単行本はまだ2巻しか出てないから、すぐ連載に追いついてしまう......
あかね噺1巻読了。2巻も買うます。
— びぃず (@harubz) September 22, 2022
鬼滅で吉原を知ってたりすると、廓噺とかもスッと入っていくのかなって思ったり。
あかね噺面白すぎて一気に2巻まで読んだ😆あれだこぐま兄が高座に上がった瞬間にキュン死したw@karhedail
— かのか/3rdFND販売中 (@kanokamarket) October 12, 2022
あかね噺勧められて漫画2巻分買ったけど、1巻であんまりビビッと来なくて2巻読んでなくて放置してたけど、暇だから続き読んでみたんだけど、可楽杯から面白くなってきたじゃんって思いました。
— りょ (@Xx_re3666_xX) September 2, 2022
あかね噺は1巻の帯が尾田栄一郎で、2巻が庵野秀明。どれだけジャンプが推してるかっつーわけですよ、ぜってえアニメ化までいくと思いますね、ええ、はい
— ひよ (@145piyopiyo145) September 1, 2022
てかやっぱ1巻でおだっちから帯コメもらって2巻で庵野先生から帯コメもらったあかね噺やばいな……? わざわざ推しポイントで言われるだけある
— ナナミィ (@sevens_sea_ai) August 31, 2022
『あかね噺』は2巻まで読んだ。しかしこれ、ジャンプの読者にどのくらい理解されてるんだろう? もうテレビの時代劇もない時代だし、江戸町奉行も大岡越前守も名前すら知らないだろうに。総てが初耳だろうな。
— 七千夜叉 (@volantverba) September 6, 2022
末永裕樹/馬上鷹将「#あかね噺」2巻 #読了
— 閑野鈴 (@Lin96rose) August 31, 2022
いやー面白い。見せ場は寄席にあり。1巻で居酒屋修業があっさり終わった意味がわかりました。そして同年代のライバル登場。今後も出てくるのかは不明だけど、そういう部分でも期待です。 pic.twitter.com/bVVv1VgxNU
あかね噺勧められて漫画2巻分買ったけど、1巻であんまりビビッと来なくて2巻読んでなくて放置してたけど、暇だから続き読んでみたんだけど、可楽杯から面白くなってきたじゃんって思いました。
— りょ (@Xx_re3666_xX) September 2, 2022
今週のあかね噺。制服姿の朱音、第31席で見納めか。高校生活をもう少し続けて欲しかったけどね。これから本格的に進んでいくから楽しみ。早くJCあかね噺3巻買いたい。仕事がどんな状況であれ午前中休む。アニメイトの特典あるかもしれないから(2巻はなかったけど)。
— ピンクパピヨン (@primrose_knight) September 26, 2022
1巻が「知る事の面白さ」をテーマにしてるなら2巻は「知ろうとする事の意義」を主題にしてると感じた。
— サンリング (@kami_ban) September 4, 2022
テーマも勿論、物語も「あかね」の創意工夫と知恵をどう出すのか気になる。もっというなら「あかね」って人間が演じるから際立つ演目もきっと出てくる気がする。面白い#あかね噺
馬上鷹将/末永裕樹『あかね噺』1,2巻
— ほたる@読む (@Crowd_Firefly) September 14, 2022
読み返してみると阿良川一生の落語に賭ける想いは尋常じゃないなと。あかねはあかねで父親に対する尊敬と憧れの念が強い。やはりこのふたりがバチバチとぶつかり合うかもしれないと思うと楽しみで仕方ない。3巻4巻が早く読みたすぎる。 pic.twitter.com/A0ikE6mqdj
あかね噺2巻まで読了。
— 風来末💉💉💉💉 (@konyaowl) October 3, 2022
面白い。
ジャンプでは芸能物って亜流だと思うけど、話の展開は王道。
主人公が女の子だと男性誌は色気とか可愛さで押そうとしてきがちだけど、キャラクターと展開で魅せてくるので安心して読める。 pic.twitter.com/OVhMf8mS7F
あかね噺 2巻 読んだ。
— 地球人さん (@manga_earth) August 30, 2022
落語の漫画ってちょいちょい読むけど、これは正真正銘“ジャンプの落語漫画”って感じ❣️❣️
落語っていう少しかためな印象がある題材を、かなりコミカルにしてるから読みやすいし、頭にスッとはいってくる!!!!
ちゃんと最後まで読みたいな😶🌫️😶🌫️😶🌫️
あかね噺の2巻をようやく読めたけど、相変わらず絵とセリフの勢いのシンクロっぷりがすごくて常に引き込まれる。
— ノブタ (@Nobuta_Sa) September 18, 2022
漫画なのに表情とカメラアングルがグルグル回ってるのが見えてくる。
第1目標への導線が敷かれたのと同期ライバルキャラっぽいのも増えてきたのでこれかの展開がほんと楽しみ。
前巻まとめ
コメント