
作品紹介
工場で働く片桐真実は、自分を中卒だと笑い捨てた周囲を見返すべく、人種のルツボ“通信制高校”に入学する。お嬢様・莉央と出会い、惹かれ合った二人は付き合い始めた。強まっていく二人の絆。紆余曲折を経て実現した父との再会の場だったが、危惧していた“最悪”が起きてしまう。莉央の父の懇願を受け、真実が選んだ“答え”。その波紋は周囲の人間にも広がっていく。
ネットの反応
一日中、中卒労働者から始める高校生活を読んでたけど
— 捩木(neziki) (@yaginidoku_) July 2, 2022
五十嵐君好きだ
中卒労働者から始める高校生活17巻買ったので読んだけど、ボロッボロに泣いた…めちゃくちゃ良かった…
— 久遠幸 (@sachi_kudou) June 5, 2022
ピッコマの中卒労働者から始める高校生活すごくいい、軽いラブコメ漫画と思ったら予想以上に世知辛い話で泣けた
— Selma⛩🐌☔️ (@Selma0504) July 3, 2022
中卒労働者から始める高校生活を最新刊まで読んだ。
— ヒゲーチカ (@_tetora_) July 5, 2022
卑屈に凝り固まった人達の恋愛がメイン軸の話だけど、一生懸命に足掻く所に不覚にも涙腺緩みまくった。
めっちゃよかった。
漫画の広告に釣られて読んでちゃんと面白かったのって全知的読者の視点からと中卒労働者から始める高校生活くらいしかないな
— パインツ (@pineapppple_boy) June 4, 2022
中卒労働者から始める高校生活17
— ぷりん🐧🎴 (@P1U1R1I7N) May 29, 2022
最高に感動した。改めて当たり前ってないんだなって実感しました。最高です😭👏✨
ちょっと前TLにいた『中卒労働者から始める高校生活』という漫画、タイトルがめちゃめちゃ臭いけど実は普通に面白いんよ
— えりんぎ (@ngi_ery) July 25, 2022
中卒労働者から始める高校生活の新刊読み終わったけど、今までとは少し違ったベクトルの辛さだった
— いのたくP@プリコネR (@imas_enotaku) June 6, 2022
松井さんの娘さん、途中からおじいちゃん呼びになってた?
('Д')中卒労働者から始める高校生活、何度もこう、辛い思いをしてるけど、お嬢様から始める結婚生活もあるから助かってる。いや、本編の結末どうなるんか知らんけど。でも、隣にはきっと。
— Sorugan氏🍄(そる氏)V.E (@Sorugan) June 13, 2022
中卒労働者から始める高校生活17巻読了!田舎なのでやっと購入できた…。女子陣のトークおもしろい(笑)そしてまこと!さっさと捕まれ!しっかし登場人物の心情をこれほどまでに丁寧に描く漫画を俺は見たことない…っ
— わいだ (@CqYxlWb5epvV8CE) May 30, 2022
中卒労働者から始める高校生活17巻読了。
— Sorugan氏🍄(そる氏)V.E (@Sorugan) June 10, 2022
( ゚д゚)18巻、来年の一月ってまぢですか...
今回も作中のいろんな人物の心が動いた、感情に理由をつけて進まないといけない。でも辛い方ばかり選ばなくていい。外から見て苦しい方だったとしても。その気持ちも本物。 pic.twitter.com/m13RXIvKIh
中卒労働者から始める高校生活ってめっちゃおもろい漫画やん。私も通信制に転校したばっかやからなんか楽しみになるな。色んな境遇の人と会えるってなんか楽しそう。中高と同じような集団と過ごしてたから。
— solitude (@taekook2351) July 6, 2022
「中卒労働者から始める高校生活」
— ドロップ@ダスサン (@drop100390) July 3, 2022
急撃な展開はないが臨場感というかうまく表現ができていてよき。
毎話最後がにおわせてくるのでちょっとどきどきする。
『中卒労働者から始める高校生活』。17巻にしてようやく、通信制高校が舞台だからこそ、という内容に踏み込んできた。本屋の棚差しが1冊2冊とか、本当に170万部を超えているのかが疑問だが。
— もぐさ (@TW_mgs) July 19, 2022
中卒労働者から始める高校生活、学生のときぶりに読み返したけどやっぱりめちゃくちゃ面白いし、自分が中学の時、高校の時、今と立ち位置が変わってから見て考えとか感じ方が変わるのもすごい面白い
— ○□6 (@0u_ud_) June 4, 2022
中卒労働者から始める高校生活17巻読了!田舎なのでやっと購入できた…。女子陣のトークおもしろい(笑)そしてまこと!さっさと捕まれ!しっかし登場人物の心情をこれほどまでに丁寧に描く漫画を俺は見たことない…っ
— わいだ (@CqYxlWb5epvV8CE) May 30, 2022
「中卒労働者から始める高校生活」クズな大人もまともな大人も居てすごくリアルで良い漫画なんだよな。主人公は親父が刑務所で母親は死んでて妹のために高校行かず働いてて、そのせいで捻くれててこんなん言われるんだけど、こういうこと言ってくれる大人がいるって実はすごくありがたいんよな。 pic.twitter.com/siDOVv94bI
— やまだ (@yamada9ra) June 19, 2022
中卒労働者から始める高校生活、17巻読了。
— スズケー@プレゼントが欲しい (@keiko_india) May 27, 2022
毎回新刊出ると泣いちゃうな。
これアシスタントだったら、毎回涙こらえながら仕事しないといけなくて辛いな。原稿が涙で汚れる…
そして、こんなに新刊でるの長いこと待ってるのに読むのは一瞬。
次は1月。長いな…https://t.co/qLKeqhrCFX
このマンガ凄く面白い
— *🌛 こづぇ 🌜* (@YwyULGjt1yzzU6K) July 2, 2022
色んな悩みや不安を抱えながらも
年齢もばらばらな 同級生との高校生活を送っていく内容
全部が全部このマンガみたいになるとは思えないけど 不登校で高校進学を悩んでいたり 中退して後悔してる人に読んでほしい
「中卒労働者から始める高校生活」https://t.co/G8c3nWQT3k
『中卒労働者から始める高校生活17』を読了。面白さ最高潮。若い世代、親の世代、その上の世代がいる通信制高校が舞台だからこその物語。善ちゃんの娘さんが、五十嵐と片桐に「おじいちゃんが目が覚ましたの!」と伝えたことに驚いた。ここはお父さんでも良かったのでは?(いや、松井の娘だからか)。
— もぐさ (@TW_mgs) August 7, 2022
『中卒労働者から始める高校生活』17巻読了。
— SaySay🍒 (@robou_no_SaySay) May 29, 2022
前巻に続いて泣いた…。ほんとこの作品
刺さるわ。登場人物、みんなリアルに"生きてる"のが感じられる。
しっかり前を向いてる莉央の姿、かっこいい。最後にああ思える若葉、素敵。五十嵐、成長したな…きれいな涙だ…https://t.co/wob9vsKLzs
中卒労働者から始める高校生活17巻
— @ (@mkrktb273) June 11, 2022
定時制高校を舞台に、多種多様な事情を抱える老若男女達が送る青春の物語。
作品序盤は各キャラクターの未熟さが象徴的だったけど、自分自身の弱さに向き合ってそれを認められるようになる描写も増えて着実に成長してる様が良い。
クライマックスかもう一波あるか。 pic.twitter.com/3Ewe6i35uY
コメント