
作品紹介
好きになったり怒ったり別れたり生まれたり愛おしい人々が生きる日々。少しずつ積み重なる群像ライフストーリー。箱ヘルCHU・蓮宝燈で働くカズオは、行方不明になっていた姉・ユリに会いたくなり、やがてコーポにたどり着く。同じ頃、離婚しシングルマザーとなったチカは、カズオの働く店に勤め始め......。バイト先で壮大にキレる松永の姉・美樹。弟分タカヒロとあやしい仕事をする石田の父・健児。松永が不安に駆られながら友田を探す夏の放課後。両親が離婚した時、子供だったユリは自分の出生の秘密を知って......?大阪を舞台にした珠玉の6篇を収録!!!
ネットの反応
コーポ・ア・コーポ4巻も面白くて面白くて数日間放心した
— ソーシキ博士 (@soshikihakase) March 11, 2022
「コーポ・ア・コーポ」4巻もおもしろいな。作者のネタが尽きるまでこの温度感で永遠に続けてほしい。
— ねんまく (@Nenmaku_) April 17, 2022
コーポ・ア・コーポ4巻で1番好きなシーンは信乃さんが網戸越しにブチギレるシーンです。
— Miss Fukuokana & The Heartbreak Sadokichi (@MissFukuokana) March 9, 2022
コーポ・ア・コーポが4巻まで出せてるの凄くない?これ生活レベルが一定以上の層には何もわからないのでは…?
— よーふぇい (@yofey) March 8, 2022
めちゃ面白漫画であるコーポ・ア・コーポの新刊が出たので買って来た。自然主義文学です。
— Mugiko (@Mugikomugi_vale) February 28, 2022
コーポ・ア・コーポ4巻、どのエピソードも最高だけど、最初の松永姉の回がパワフルでエンパワメントされる……。#sisterhood
— Miss Fukuokana & The Heartbreak Sadokichi (@MissFukuokana) March 2, 2022
「コーポ・ア・コーポ」の新刊読んだら、また1巻から読み返したくなって、忙しくてたまらない週末だぜ。
— なまえ (@ware_ni_kaeru) March 5, 2022
『コーポ・ア・コーポ』と『健康で文化的な最低限度の生活』の新刊が同日に発売されるのは偶然ながらなかなか意義深いようにも思う。
— スパルタ (@sparta_cc) February 28, 2022
コーポ・ア・コーポ 4巻/岩浪れんじ
— 腹ペコ黒蟲 (@HungryBlackBug) March 9, 2022
この鼠色みたいな人間関係が最高
目が死んでるキャラを描くのが上手すぎる
沢田さんが良い性格している pic.twitter.com/iYJYEOezoH
『コーポ・ア・コーポ』4巻買った
— ヨロコヴ (@yorokovu0721) March 1, 2022
いま一番好きな漫画かもしれん
中途半端な実写化とかされないといいなぁ… pic.twitter.com/RltczVdxbP
何かを受賞するべきという意味では『コーポ・ア・コーポ』あたりはちょうどいいと思うんだけどな。あれは既刊4巻でもテイストそのものが評価できる漫画なはずなので。
— スパルタ (@sparta_cc) March 28, 2022
コーポ・ア・コーポ、よかった。家でじっくり読むのにぴったり。お昼休みに読んだら仕事に戻れなくなるやつ。4巻まで一気読み。石田くんが好き。
— おき (@azlvrd) March 13, 2022
『コーポ・ア・コーポ(4)』キャラ設定が細かすぎて良い。キャラクターが生きていて、実在しているんじゃないかと想像するようなリアルさがあると思う。巻末の相関図が嬉しい!カズオとチカちゃんが好きです。 pic.twitter.com/3dO7wN5Cfe
— マンガ部@BREWBOOKS (@_mangabu) March 5, 2022
コーポ・ア・コーポ、4巻しかまだ出てないからちょっとずつ大事に読んだ。
— こやまたかし (@kymt) April 2, 2022
どんな解像度の目を持って生きてきたらこんなにも人間が描けるんだろ。空気感すごい。しかも漫画としてもオリジナリティある表現に貪欲で楽しい。面白かった。
途中のキャラクター紹介こまけ〜ってなって最後のQ&Aもこまけ〜、うわ相関図助かる〜ってなって表紙めくってみたら各キャラクターの詳細載っててすげぇってなりました。
— ta2yaduca (@t2y_duca) March 5, 2022
今回もおもろかったで〜#コーポ・ア・コーポ pic.twitter.com/r2F4hEV3Ya
コーポ・ア・コーポを漸く本屋で見掛けてガッと掴んでレジに向かったんだけど1巻が無かったから、きっと其の本屋に面白かったか続き買いに来たら2と3が無くて平積みの4巻を買う人が爆誕するんだろうな
— 🌃5/3超忍O14b 原稿進捗100% (@mochikoameya) March 13, 2022
コーポ・ア・コーポ4巻もカバーを外した表紙が情報量過多(嬉)高田さんと同じ誕生日でした。そしてネコ、おまえ9キロもあったんか……。ユリちゃんにおいしいものをごちそうしたいな〜 #コーポアコーポ
— 北の大地🗻 (@mohen_jo_daro_) March 5, 2022
『コーポ・ア・コーポ』4巻、カズくんはもちろん駄目な奴なのかもしれないけど、描写を見る限りではセクキャバのボーイの仕事が結構合っていて、職場によっては一応稼ぎは取れる人間なんじゃないかとも思われる。こういう絶妙な駄目さの描写はなかなか描けるものではない。
— スパルタ (@sparta_cc) February 28, 2022
生きてる 生きている その現だけがここにある 生きることああコーポ・ア・コーポの最新4巻やっと読めた(ネームOKでたので)ますます豊潤さを増す本編もだけど描き下ろしのオマケページがこれまた豊潤でめちゃめちゃ得した気分!いまからもう五巻が楽しみ!このコマ何度見ても怖すぎて笑ってしまう pic.twitter.com/lb6XYqtORp
— 銅☆萬福 偶数隔月連載中 (@d_manpuku) March 29, 2022
『コーポ・ア・コーポ』4巻、人物の解像度が高すぎていつもびびっているけど今回はおまけページにまでそれがほとばしっていた みんなの幼少期エピソードとかプロフィールがめちゃ細かく載っていた 順番に読んでいって真里ちゃんのひとことでテンションが上がりました
— 蜂本 (@hachimoto8) March 5, 2022
『コーポ・ア・コーポ』まっじで最高なのでぜひ読んで…。私は石田くんが好きすぎてあの髪型が夢に出そうです。4巻は石田くんがお父さんにビビり散らしてるところが沢山見れてハッピーな巻です🥺未読の方、1巻から読みましょう。#コーポアコーポ pic.twitter.com/uCzkegYFKS
— 沼々フェスティバル (@kandalove0017) March 10, 2022
『コーポ・ア・コーポ』4巻まで:
— おでん (@odennosuke1) March 19, 2022
各住民の過去がちょっとだけ(しかし核心に迫りつつ)見え隠れしたり。明らかになってもならなくてもそれはそれでよかったり。
通底している事は、人はみんな赦しを乞い、愛を乞いながら生きている愛おしい存在だということです。続編待ち。
コーポ・ア・コーポ 4巻
— 壁打ち (@comic_0032m) March 6, 2022
面白かった。文字数多いが内面描写を軸に生きていく面倒くささをつらつらと語っているので空気に引き込まれて読んでしまう。説明の語りは一切ないので人物の関係図があやふやになるがオマケを見るにかなり細かく設定されているのかな。陰鬱な家庭環境を煮詰めたような作品 pic.twitter.com/WiVG3WlIhF
岩浪れんじ『コーポ・ア・コーポ』4巻を読みました。大阪のアパートの住人、その周辺も含めた様々な人間模様。今回カズオくん関係の話がキモというか、弛緩したような緊迫感(?)がなんとも言えず最高…。改めて読むと25話のラスト、夕立前の空気感がゾッとするくらい生々しくてビビった。 pic.twitter.com/CDDjCeTxn1
— マチダコ (@korsk_mcd) March 12, 2022
『コーポ・ア・コーポ』4
— “陰気”の弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) (@manga_dioxide) March 13, 2022
生きづらい生活を何とか過ごすコーポの住人たちのお話が哀しく笑えてしんみり沁みる。
ヤクザ父とカタギのドカタで働く息子の親子話、子持ち風俗嬢と複雑な家庭で育った黒服の結婚前日譚、男子高校生の暗い友情話、どれも面白い。 #弐酸化マンガ感想 pic.twitter.com/1FDGXiK58r
前巻
新刊 アマゾンから買えます
コメント