
作品紹介
「俺にとって演じる事は復讐だ」 大人気漫画『東京ブレイド』の2.5次元舞台、本番が開幕!! 幼少時の因縁を元に対立する、かつての天才子役・有馬かなと現『劇団ララライ』エース・黒川あかねは舞台上で自身の演技をぶつけ合う!! そして、“感情演技”の為、自身のトラウマと向き合う星野アクアが辿り着く役者としての生き様とは!? 第五章 2.5次元舞台編、クライマックス!! “赤坂アカ×横槍メンゴ”の豪華タッグが全く新しい切り口で“芸能界”を描く衝撃作
ネットの反応
推しの子の7巻は涙出た
— 惰眠むさぼ浪 (@christmasdosotu) April 20, 2022
推しの子7巻、有馬かなが死ぬほど刺さる
— izumiko (@izu_miko) April 8, 2022
推しの子7巻読んだらなんでゆりにゃがこんなに可愛く見えるのか納得した
— すー (@suuuuu12345678) April 17, 2022
『推しの子』7巻読んだ。まだホワっとした感じがおさまらない。
— CO☈E-Ne (@syonentanatos) March 12, 2022
推しの子7巻まで読んだ。スポ根漫画だった。話題になるだけあるね。
— いささか (@isasaka_puyo) March 31, 2022
推しの子7巻読んだ。絶対裏があるよなー。なかったら物語終わっちゃうしな。
— kaze (@kazeakatamago) March 23, 2022
わかってもらえないかもしれないけど
— まっし (@massy_ro) April 9, 2022
推しの子6巻〜7巻のあたり、何度読んでも泣いてしまうくらい好き
推しの子。7巻まで読みました。黒川あかねがすこなのです。
— キョーヤ (@sounds_smash) March 16, 2022
推しの子7巻を今更ながら読みましたが、アクアの演技に泣きましたね。#推しの子
— 寿紀 (@MeshiaKaros) March 22, 2022
推しの子6~7巻あたり読むと、存在しない原作の存在しない刀鞘オタクに感情移入して「良かったねえ、良かったねえ……」って気持ちになってしまう
— モ口ゾフ (@kamo_atama) April 17, 2022
「推しの子」ってほんとずっと面白いんだけど、まだアニメ化の話ないよなあ。今コミックス7巻か。
— 和花 (@prettyonesleeps) March 3, 2022
推しの子、ややこしくなってきたから復習のために7巻まで読み直したけどやっぱり舞台編のメルト回が一番いい
— SOVA湯 (@SOVA1366) February 25, 2022
推しの子7巻読んでなかったから買うかーと思って調べたら表紙にアイ写ってて発狂してる
— ロリしか勝たん (@splengs2) April 7, 2022
推しの子7巻ようやく読めたけどこれ絶対8巻で大きく状況動くだろうな…おおう…
— 千架@固定ツイ募集中 (@cafexx_o) April 30, 2022
「推しの子」7巻
— え〜す (@acesan0908) March 30, 2022
有馬かなの「自分は皆を支える陰で良い」という表現をスポットライを当てる係してるのがいいねぇ
役不足とはこの事
推しの子やっぱすげーな 今までなっがいなーて思ってたけど7巻で急に展開変わったし、違和感無いのがすごい
— ゲ (@aaa_Lv1_) March 8, 2022
推しの子7巻収録話までしか読んでなかったから最新話まで読んだ。新キャラ異能力持ってそうな雰囲気醸し出してたな......めちゃくちゃおもろかった......
— フィリップ (@huuto_tantei) March 31, 2022
「推しの子」7巻読了
— 三鷹堂 (@Mitakado8190) March 17, 2022
舞台の〆と新しい伏線設置回?
舞台編はいくつかキャラクターの相関が見えてきたり。
個人的なハイライトは「もっと私を見て」「叶うはずのない夢」。
推しの子6巻がめちゃくちゃ良くて7巻とかどうなっちゃうのだろうかと読んだのだけど、普通に面白く読み終わった。6巻がつぼすぎたんだなあ、、 pic.twitter.com/j75WT0JOcM
— 黒縁めがね (@kurobutimegame9) April 2, 2022
推しの子7巻色々まだ謎要素もあるけど基本的にハピハピな感じでめっちゃ良かった
— じょん (@hamj3_5112481) March 28, 2022
アイドル推してる時ってほんと楽しいって共感できる
推しの子7巻読了.本誌と単行本じゃ全然違うね.前半ずっと俺涙目だったのに,有馬かな限界オタクのコマで一気に涙が引いた.今巻は最後がきっちり終わったのも良かった. #推しの子
— +Gummy Madacuel@pixivリク受付けてます (@madacuel) March 5, 2022
「推しの子」めちゃめちゃ面白くて1巻〜7巻まで一気に読んでしまった
— とも (@tomo_baahu) February 28, 2022
読んでくうちにどんどんジャンルが変わってく感じ
スター性とか闇感とか雰囲気出てる絵が好きだ
常に先が読めない…次はどうなるの?
ん……?推しの子の7巻…父親の復讐という野望が無くなったアクアからアイから遺伝してる目の星が無くなってる……なにを示唆してるんだ……?
— ヌケアール/NukeEarl🖥🧪 (@Nuke_Earl) March 24, 2022
推しの子7巻読んだ、毎巻面白いのほんと凄いし見るだけ見るだけ次の巻気になるしすごい漫画だなあ...
— どっとえいち (@Eternal_sugar) March 1, 2022
あとね、やっぱりかなちゃんなんだよね
かなちゃんがずっとずっと可愛い pic.twitter.com/zqRrsXV9tS
推しの子7巻まで読んだけど…本当にこれで終わりなの…?なんか…ちょっとモヤモヤが残るような…続きどうなるんだろ?まあ、幸せになってくれればいいけどね!
— ラックキング (@rakkukingu) March 3, 2022
これは愚痴なんだけど推しの子7巻に書き下ろしマンガ全くなかった(書き下ろしのカラーイラストはあった)のちょっと買った意味が...ってなった
— 雑草と化したブラック (@minun_39617) February 25, 2022
元天才子役のかなちゃんが自分の演技力を存分に発揮できてよかった7巻。才能なんて変に遠慮せずちゃんと出した方が結局は自分も周囲も幸せにできるんじゃないかな。出るとこ出て引くとこ引ける女優最強やん#推しの子#赤坂アカ#横槍メンゴ#読了 pic.twitter.com/vGLEPZaOjH
— 栗田みに (@mini_kurita) April 7, 2022
#推しの子 7巻、最後のモチベがわかない作曲家さんの話、めちゃくちゃわかるーーー!!!クリエイターは作品を届ける相手の顔を見るだけで、簡単に火がついたり、やる気が出るものなんですよね...🥺❤️🔥
— 江川 南/RESUPPORT:夢重力トリップ (@mnm_egw) March 10, 2022
#推しの子 やばない?一昨日初めて読んだけど、横倉先生の絵も神だし、赤坂先生のストーリーも神だし、キャラクターも神、7巻まで読んだけどしっかり1巻で泣いてます。もう6週したけど胸の痛みに耐えられん……(><) pic.twitter.com/OuLCXqoxAL
— 空白 #マイクラ (@_00__kuuhaku) March 4, 2022
推しの子7巻読み終えました
— 稀少種 (@TakTakuni) March 1, 2022
シリアスなパートと日常パートの絶妙な使い分けは
後半かぐや様のノウハウを存分に活かしていると感じます
アイを殺した相手もまだわからずもう少し連載は続きそうですが同じ雰囲気のままラストまで書ききって欲しいです
#むかいの喋り方『推しの子』7巻。主役になれなかった人たちの物語が一番刺さるという向井さん。誰かを輝かせることに徹した人間が、自分を解き放ったときの覚醒した姿。逆にスター性がないと腹を括って、苦しむことで輝こうと決めた男。どっちの気持ちも分かる、こういうところを描くから好き、と。
— Yuka (@karin__0330) April 9, 2022
「推しの子」7巻読了。べそべそ泣きながら読んだ。瞳の星の使い方すごいなぁ! アクアがこのまま終わる訳ないだろうから父の件含めどう展開してくか今後も楽しみ。クリエイターや表現者やそれらを掠ったり齧ったりしてる人にはマジ刺さるもの多いんじゃないかな……泣いた〜あとカナちゃん可愛い。
— のんの (@qfc80l) April 3, 2022
前巻
アマゾンから買えます
コメント