作品紹介
「形とその効果が分かれば、商品が変わっても服が選べる」!服着るオールスターがトップス・ボトムス・シューズ・アクセサリー・コートの種類を整理して、服選びをずっとサポートしてくれる1冊が完成しました!
ネットの反応
服を着るならこんなふうに 全部Kindleで揃えちゃったけど紙で買い直したい
— 参@2/19 (@cie_l7) January 10, 2022
『服を着るならこんなふうに』の存在を思い出し、ファッションセンスの参考にしようと思っていたら、もう12巻も続く作品になっていた。読む気力は無い。
— Achelou (@Achelou_y) December 7, 2021
服を着るならこんなふうに12巻面白かった!性別問わず役に立つ知識たくさんでした。そしてみんないい人。お友達になりたい☺️#服を着るなら pic.twitter.com/zR59LTD8Z5
— うぐいす (@uguisu_kukicya) November 14, 2021
Zozoのマルチサイズでナノ・ユニバースのシャツを買ってみた。買ったことも着たこともないのになんでなじみがあるんだこの名前、とおもったけど、ときどき #服を着るならこんなふうに にでてくるんだな。
— parata(はらー) (@paratata) November 17, 2021
すさまじい既視感なんだけど、方法論が違うだけでここまで読み味が変わるの、もはや事故#こづかい万歳#服を着るならこんなふうに pic.twitter.com/tkd9gCjGf1
— みちこ (@michikolorin) December 8, 2021
今日の1冊
— mar (@Langst0625) November 14, 2021
服を着るならこんなふうに12
ファッションに無頓着な兄がファッションが好きな妹にコーディネート理論から学び服を楽しめる様になっていく作品#服を着るならこんなふうに#MB#縞野やえ#今日読んだ漫画 pic.twitter.com/33U8PUL2R4
.@yonda4 4041115760 服を着るならこんなふうに 12 何か服の種類の見分け方説明巻、て感じでしたね。覚えきれないんで必要に応じて参照、みたいな使い方がいいのかな
— てんめい (@tenmei0) November 28, 2021
服を着るならこんなふうに最新刊、ここからは年齢上目の話でやっぱり好き。が、紙面で読んだら気になったのが、スーツなのに靴下はいてないこと。普段着になってしまうし、年齢上だからそうはならんやろ?と思う。
— りっつん (@ri_sirosan) November 1, 2021
どくりょ
— 殺っさん (@rinhonoeri) November 14, 2021
服の細かい違いが分かりやすく説明&図解されててめっちゃ参考になった
毎巻読む度になるんだけどこの本読む度に服が欲しくなる
#服を着るなら pic.twitter.com/la1sbRRsMw
『服を着るならこんなふうに』の第12巻、Kindleで買いました。ネットの連載でも読んでるはずだけどほとんど内容忘れてる。最近またファッションを楽しめるようになってきたので読むのが楽しみです。 pic.twitter.com/cv8CwthXlC
— 33さいむしょくDT (@33yonojobDT) November 9, 2021
服を着るならこんなふうにの新刊読んだけど、やはりスニーカーの話があると「わかる!わかるぞ!私は正直『好きだがそんな名称とかは詳しくない』だがスニーカーを『見る』ということはしているので説明されると『そうそれそれ!!』にめっちゃなる」と思う
— コーキ (@kouki_nzd) November 19, 2021
縞野やえ『服を着るならこんなふうに』12巻読了。11巻と12巻だけでもこんなふうに着ればよく見える・楽しめるというのが伝わってくる。1巻からじゃなくてもよくて、新刊だけでも読む側が身に着けられる構成が特にここ2冊めちゃ強い気がする。
— AKIBA Masayuki (@aki_ms) December 4, 2021
2冊目 #服を着るならこんなふうに 12巻 ファッションアイテム辞典編
— ミヤビ@MISTY -ミスティ- (@lier_miyabi) December 1, 2021
おー、専門用語とか由来とかゴイスーと思うなど()
スタジャンはスタジアムジャンパー、スカジャンは横須賀ジャンパーなんて初めて知りましたよ。
アクセサリーなんて何年も付けてない気ががが pic.twitter.com/3DcqbNdcAa
【毎日読書57日目】
— アイオー安楽 (@i_oanrk) November 11, 2021
縞野やえ『服を着るならこんなふうに(12)』
服に関しての知識を分かりやすく教えてくれる漫画。今回は、シャツについての解説が非常に詳しくて勉強になった。
私は襟付きの服が苦手で滅多にシャツを着ないが、それぞれの服の歴史を知ると着たくなる。https://t.co/OeNahlSOmm
服を着るならこんなふうに12巻
— @ (@mkrktb273) December 25, 2021
メンズファッションのハウトゥー漫画。今巻のテーマは服の細かい種類分けについてで、ワイシャツからカットソー、コートに至るまで分類。
漫画でありながら辞典のような情報量で為になる内容が満載。
これを読んでからUNIQLO行くと結構分かって楽しい。 pic.twitter.com/cZJhmSodev
「服を着るならこんなふうに」って漫画読んでるんだが、メンズファッションについて学べる系でなかなかに面白いのよね~。
— 肉屋 (@h1tnov28y) November 19, 2021
前巻は40代以上の男性向けファッションについてで新刊は革靴についても触れられててとても面白い。
派生版にはレディースファッションに関するものもあるよ!
今回の「服を着るならこんなふうに」最新刊(12巻)はすごくためになるなー
— ゆきまる (@Maar_Yuki) November 10, 2021
ドレスシャツの襟の形、tシャツの襟の形、スラックスの形からタックまで、更に素材まで。
メンズの服について今までちょこちょこ調べて知ってた部分も含めて一気に知識が広がった
これは読んで損がない、良い内容だと思う。
うひひ♪これから読むよ♡
— 長久友紀@がっきゅ (@nagaku_yuki) November 12, 2021
(オシャレな本読むのに毛玉だらけのスエット着てる←)#服を着るなら pic.twitter.com/GYELvoxsK4
コメント