
作品紹介
初の芥川賞候補となった「逆光」が落選となった太宰治は絶望していたところを文芸春秋社長の菊池寛に拾われ、彼が作家を支援するために作ったシェアハウスに案内される。そこには武者小路実篤や坂口安吾、そして「逆光」を酷評した川端康成もいて!?近代文学著名作家たちの文豪シェアハウスコメディ!
ネットの反応
めぞん文豪のあんご可愛い
— ⛩🎍祥🎍⛩ (@reotaroh) December 27, 2021
めぞん文豪のかわばたせんせいとあんごがかわいい
— × Ⱡ ན " ㄑ × (@XYZ_mozuku0428) November 15, 2021
めぞん文豪面白かった‼️
— ⚪️ (@ema_ple) December 21, 2021
太宰が子犬感あって良かった pic.twitter.com/ebzUcx2G0i
めぞん文豪の寛さん、大好きなタイプのオッサンで大変良い
— 倉津@Live2Dモデリングもやる人 (@krt_pbw) November 17, 2021
漫画「めぞん文豪」9話の安吾の台詞
— 泉 狂太郎@砂漠に植えた林檎の木には何が実った? (@too_crazyboy) December 29, 2021
『お前の駄作は駄作にならない』
が響いた…。
めぞん文豪読みました
— たまこ (@tm53_ff) December 17, 2021
新たな白樺の形との出会いに乾杯
「めぞん文豪」が前から気になっていて坂口安吾の話かと読んでみたらほぼほぼ太宰でした
— ハトムギ🐙 (@hatomugi_tya) December 9, 2021
こういう男っぽい立ち姿のアンゴッチ好きなんですよね(※めぞん文豪より) pic.twitter.com/meQI0PCRqc
— 桜夜のえる⛩ (@genoumuu) January 1, 2022
めぞん文豪の治……今週号も可愛いぞ……無理だ……お前がすることは全て許せてしまいそうだ
— もゆ@下書き9/18 (@mydz0619) November 22, 2021
そういう関係ってどういう関係……どういう話し合いを……(めぞん文豪の感想)
— つっきー (@tsu22ki) November 26, 2021
まてまてまてまてめぞん文豪、横光まで出るの!?これから先!?勘弁してくれ(ありがとうございます)
— 枇杷 (@loquat0721) December 4, 2021
めぞん文豪で、太宰に川端が「お前は人間を知るべきだ」って言ってたのが響いた。わしがんばる
— ハトムギ🐙 (@hatomugi_tya) December 9, 2021
めぞん文豪 1
— クドカン (@mimingo1412) November 28, 2021
やっと読めたよ。めちゃくちゃ面白い!
「ずっぱど」に訳がなくて正直驚いてます。#今日読んだ漫画 pic.twitter.com/SOKQ69wfli
めぞん文豪はangの顔がかっこいい(n回目)
— 眠い人 (@ankousoei81) November 15, 2021
そしてodskやdanくんも出てきて欲しい……お待ちしてます……
めぞん文豪面白いわ……探偵も公開するし、この波に乗って作家の方進めたくなってきた……🤦♀️
— 🌻日向ひなの 弊社が好き (@Citrus_Hope) November 23, 2021
非常に勉強不足故ストーリーもきちんと深められてないけど…も!
“めぞん文豪”たるものを衝動買いしました
— 水雷/固ツイ万年募集中 (@suirai_bsd) January 2, 2022
だって帯に「令和の太はちょっと泣き虫」なんて書いてあるんだから仕方ないじゃん!!!!!((
めぞん文豪、善哉忌あたりにodskの話を打っ込むとか狙っているのか??
— nono*低浮上 (@ntamura62) January 10, 2022
6月はdziのシリアスな話が来たりします?
めぞん文豪の〈明星〉モデルであろう荻窪の旅館西郊ロッヂングへ行きました…! 割と住宅街ど真ん中で人通りが多いので写真撮るの大変でした! pic.twitter.com/53nlkg6A5p
— 朱 (@rotblack23) November 21, 2021
めぞん文豪の新キャラ猫耳フード誰だ?
— 立花三日@50k (@micah_tachibana) December 15, 2021
一瞬三島かと思ったけど、持ってた洋書(何故か右綴じのペーパーバック)がプーシキンの『スペードの女王』だからこりゃ違うなって
「めぞん文豪」の1巻を読み始めたがページめくった途端早くも有名エピソード現代版で、近代日本文学好き(作家間の人間関係模様好き)としてはあっという間に読み終えてしまいそうでこわい ゆっくり楽しみたい
— レッツ (@noyuring) November 10, 2021
めぞん文豪でイシカワ君がクラファンで金集めてお礼に短歌…ってのやってたけど、実際個人から注文受けて短歌作って売るというのをやってる人はいるようです。(クラファンじゃないよ)
— きのしたくみこ@SS製造及びいいねRTマシーン (@ajaprojlike) November 15, 2021
「めぞん文豪」面白かった!文豪の知識が高校の国語便覧レベルなんだけど、漫画読んで本人の作品読んでみたいな~と思いました。そしてみんななんとなく似てて分かる。 pic.twitter.com/HECg57Ftvy
— 佐倉🚑 (@wantai_tao) December 4, 2021
「めぞん文豪」一巻読了。現代にあの文豪たちがいて、ひとつ屋根の下共同生活していたら?という設定が中々面白い。スマホでSNSをする文豪。 pic.twitter.com/Sl7gXME5sH
— 新年には鮭を喰え!.net (@gXTTqVldZo066Uy) November 23, 2021
今読んでいる『めぞん文豪(1)』(ヤングキングコミックス、河尻みつる)、令和の時代に文豪たちが生まれ変わっているという風変わりな設定ですが、非常に肋骨の内側を丁寧に触ってくるような感触があって、良い作品だと思います。 pic.twitter.com/b2wk0Q31no
— 八神夕歌(やがみ ゆうか) (@kotonoha_yakata) November 10, 2021
書店を徘徊し「これは...?」と『めぞん文豪(1)』と以前から気になっていた米澤穂信『本と鍵の季節』を購入。その後古本屋で上の3冊。まずは森茉莉『貧乏サヴァラン』から読もう。 pic.twitter.com/EzOJq0Ijv5
— 天上下 幻草.a.k.a.幻草卿 (@purelove_sadist) November 30, 2021
めぞん文豪まじでいいな……作家独特のあのどうしようもない面見せつつもどことなくスポ根漫画みたい。
— 🌻日向ひなの 弊社が好き (@Citrus_Hope) November 23, 2021
文ストは超能力バトル系だったから私的にはあんまりハマれなかったけど、これはなんかリアルで好きかも。
小説書くのってスポーツなんだよなぁ(???)
昨日書店で見かけて印象買いしたのが「めぞん文豪」①。タイトルの通り、太宰治を軸に石川啄木や坂口安吾、武者小路実篤らがシェアハウスに…登場人物がみんな魅力的でおもしろい!先々も楽しみっ! #めぞん文豪 pic.twitter.com/ir2TtXmSRN
— 有藤もしくはマニ藤 (@izumonoari) November 13, 2021
コメント