
作品紹介
島田忠臣から不老不死の薬の話を聞いた道真は、典薬寮へと行くことになるが……。一方、内裏にかつて謀反の罪に問われ流罪となった伴健岑が帰京する報せが舞い込み――。政に翻弄されし者たちを描く第15巻。
ネットの反応
応天の門15巻も宣来子ちゃんがかわいかった
— ふくふくすけ (@aktsk_bs) December 17, 2021
応天門15巻読んだ。道真の意見に違和感覚える程度におっさんでした
— おしゃち (@smiyan) December 10, 2021
15巻で菅三殿と長谷雄がわちゃわちゃしてるの好きです😊#応天の門 pic.twitter.com/s6s5KVpQGj
— 辛酸 (@sechigarai_shin) December 3, 2021
応天の門 15巻の次巻予告の一コマ
— あかんたれ (@kenzi_akantare) December 11, 2021
いい言葉やね
心に留めて実践していけるようになろう… pic.twitter.com/pajhvrEvPB

応天の門15巻、面白かったー。そろそろ応天門の変1年前まで来たから今の事件解決したら最終章突入かな。
— LYCHEE (@lychee) December 10, 2021
応天の門15巻、画面におじさんしかいないから実質ダグラム(?)
— いちお (@innitigori) December 10, 2021
応天の門15巻を読みました。融様は素直に怒って素直に謝って素直に礼を言って本当に憎めないひとだな。あと八千代さんはまた出てきてほしい。
— ササビッチ🌽🌛 (@sasavich126) December 9, 2021
おおう…。応天の門15巻メッチャ気になるところで終わったァ…。
— まるるそ (@malusso) December 12, 2021
応天の門15巻 読了いたしました
— りう (@riuriuumoon0613) December 9, 2021
休み休み読んだにもかかわらず 恒貞親王登場で震えるほどに面白く あああああああああっ早く続きを読みたいいいいいいいいいい という 焦がれた読後感に苛まれております
応天の門/灰原薬
— かたしろ (@saururus_c) December 15, 2021
15巻!ここ三巻くらいから政の思惑~みたいなのがあからさまに混じってきて耳ふさいであああああってやりたい気分。のぶきこ本当にかわいいね…癒やし…。
ヒャー15巻もも面白かった…というかどんどん面白くなる…学問好き少年が政治に巻き込まれていくのすごい良い…
— 🌵せる🌵 (@shel789lopen) December 11, 2021
#応天の門
『応天の門』15巻で逸勢の真筆が出てきて、おお…となった
— 長月 (@naga_nofu) December 9, 2021
大した怨霊となった人の真筆をその後日本最大の怨霊となる人が感激して見ている
応天の門15巻!
— 樺怜 (@McEix2uVLr7AVat) December 12, 2021
ゆっくりとだけど確実に応天の門事件まで近づいてきていて、どきどきする。
それにしても宣来子ちゃんかわいいな~
応天の門15巻も面白かった…今までは受け身だったように思うけど今回は助けたいって気持ちで動こうとするのめちゃくちゃ良い、やめとけ…!とも思うけど
— びわ (@lake_t7s) December 3, 2021
応天の門は続きあるのに気付いて15巻買ったけど続きめちゃくちゃ気になる
— ゆのす (@citrusjunos0910) December 11, 2021
あと基経さん好きなので早くみたい
まああの人出てくるとドロドロの渦中間あって怖いけど
応天の門15巻。面白かった~。政争の臭いがしてきたけど、菅原道真の最期を考えると暗くなってしまう。あと女は医師にもなれないとか25歳で辞めさせられるとか、あれっ、最近聞いた話じゃない?ってなりました。https://t.co/3w5Eh1yhOr
— lily (@smalllily144) December 9, 2021
敵は応天門に在り。灰原薬『応天の門』第15巻、読了。劇中の20年前、皇位継承問題から謀叛の罪に問われ、隠岐に流罪となっていた伴健岑が赦免されたことで、都、取り分け朝廷は俄に騒がしくなる。物語が大きく動き出したな pic.twitter.com/JxWgoGsNcn
— 伐狩塩蔵 (@ukkarienzou) December 18, 2021
応天の門15巻もうっかり買い逃していたので買ってきた。
— 水無瀬 鈴 (@minase_aoha) December 15, 2021
月刊連載で15巻って結構な長期連載だけどタイトルになってる応天門の変になかなか辿り着かないな?と思ってたんですが、今回収録の話から調べたら応天門の変まであと1年くらい……!?
や、今日は同衾お昼寝の時にようやく最新の「応天の門」15巻を読んで、後の世があんなに大変してるのに大した地盤固めもせずに私ら(は?)だけ幸せにらぶらぶしてていいんだろうか…と少し凹んだのはあります…(今描いてるのと全然関係ないから言い訳にもならぬ💧)。
— 伴者ヒカル@皇子🐈ファースト (@hikaruhojo) December 5, 2021
応天の門最新15巻拝読中。巻頭から半分を割く、仙人の不死の薬と謳われる薬に人々が騙される事の無いよう、隠れてそれを分析すると言うテーマ、そして一々のセリフが今起きてる事への皮肉に聞こえるよ。いやはや。作者の本意は何処か分からぬが。しかしまぁそれは置いといて面白い漫画ですわ。 pic.twitter.com/dNZDQB2yof
— 小林つねと/aka冷や汁/ (@tsunetterBass) December 3, 2021


#応天の門 #灰原薬 先生
— tottemoiidesune(トッテモ) (@tottemoiidesune) December 12, 2021
こちらももう15巻、絵もミステリー展開も素晴らしいので、身を任せて安心しきって読める✨
少年の道真が初々しくて、どう育ったらああなるのか、とても興味がある😊
そして相変わらずの色男っぷり業平…んん〜もうもうもう〜カッコいい…っ‼️大人の哀愁と色気ダダ漏れ🥰 pic.twitter.com/YxwgUXcZys
『応天の門』15巻読了。典薬寮が舞台のエピソード、薬系は興味あるので嬉しかったです! 新キャラは今後もかかわって来るのかな? そしてついに歴史が動くエピソードが始まりましたね。ドキドキ。恒貞親王がとても素敵……瞳の色が薄いのも雰囲気あって。次巻も楽しみです。頑張れ道真。
— 遊森謡子@妹溺愛令嬢1巻 (@UtakoYumori) December 12, 2021
『応天の門』、応天門の変を描くまでにあと15巻くらい使いそう。伴善男・中庸親子はもちろん、紀豊城とか大宅鷹取とその娘とか歴史上で応天門の変のときにしか登場しない人物さえ描いているわけで、さすがに応天門の変を描かないとは思えないんだが、どうすることやら。
— スパルタ (@sparta_cc) December 9, 2021
応天の門15巻読んだ。のぶきこ様かわいい。自分で妻だと何度も言ってるのに人から言われると嬉しくて照れてるとこがかわいい。
— 空木 (@y_utsugi) December 12, 2021
実際に二人が結婚した年齢はこの漫画よりだいぶあとなんだよねえ。時代考えると遅いと思うんだけどその理由説明されてるの見たこと無い。
平安時代の最強のバディもの最新刊ですが、この表紙の方達ではありません。
— たるたる@読書垢 (@MiyabiTale) December 9, 2021
勿論、
安倍晴明と源博雅でもなく
光源氏と源中将融でもなく
在原業平と菅原道真です。
今回は応天門の変に繋がる話があり15巻にしていよいよタイトルコールが近いかもしれません。#応天の門 15/ #灰原楽#読了 #漫画 pic.twitter.com/adow6rte7E
コメント