
作品紹介
調布からメキシコに渡り南米制覇を果たしたシトウ・チヨが、子分を引き連れアメリカ横断を決行。ゾンビと殺人グリズリーが跋扈する“血と暴力の国"で、悪の軍団がチヨとキャロルに牙をむく……!! パンデミック、大統領選、差別、貧困、格差、納屋の焼ける音、死人の遠吠え……全米震撼の“バトルアクションホラー"を見逃すな!! 漫画界のみならず映画、音楽、文学、アートなど、各界の第一線から絶賛されるハードボイルドシリーズ、超待望の第三弾。
ネットの反応
調布市民必携漫画、NANAと死都調布のほかに何があるかな?ゲゲゲの鬼太郎?
— すみれXtreme (@CyMuPe) October 12, 2021
『死都調布』という空前絶後のものすごい漫画があるんですけど、この漫画が読める図書館は、国会図書館と調布市立図書館の2つだけ。
— まどのうめ (@sachi_numabukur) October 13, 2021
死都調布ミステリーアメリカは読む棺桶だ。#shitchofu pic.twitter.com/h2LZEyOVGO
— 縄文ZINE (@jomonzine) October 9, 2021

やっと買えたぜ死都調布ミステリーアメリカ。ステッカー良い。 pic.twitter.com/h4UnevcgGd
— 徳永ラウェイ (@scarymonster03) October 14, 2021
『死都調布ミステリーアメリカ』は史上初、全編自動書記で描かれた漫画です。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/AezkBpjb43
— Saito Junichiro (@JunichiroSaito) October 11, 2021
皆さん『死都調布ミステリーアメリカ』を買って頂いてありがとうございます。次は旅行記みたいな漫画を描こうと思ってます。よろしくお願いします🚞
— Saito Junichiro (@JunichiroSaito) October 12, 2021
今日は斎藤潤一郎「死都調布 ミステリーアメリカ」を読んできました。これを読んだあとはしばらく他の漫画を読むことをお控えくださいという副作用強めの内容でパンチ効いてました。オープニングのカラーPがめちゃくちゃカッコいいです。 pic.twitter.com/GZqzpXAI0l
— 徳川龍之介 20時までの短縮営業中 (@binbinstory) October 22, 2021


死都調布の斎藤先生がわたしの実家付近である西多摩某市付近と現在の活動範囲圏である埼玉県高麗付近の漫画を描かれていてとても嬉しくなってしまった…
— T長@しをぼく①&②巻電子書籍 (@jemibiozoms) November 8, 2021
なるほど、「死都調布から渡ってきた全裸の日本人女が、ゾンビと殺人グリズリーひしめくアメリカを暴力で生き抜いていく」ハードボイルド漫画が存在する理由がよくわかった
— 藤田 (@mgcnbba) November 10, 2021
『死都調布』みたいな漫画を描いてみたい漫画家は多い気がするので、オマージュ・パロディ・踏襲などが詰まったアンソロジーが読みたい。谷崎マンガみたいに。
— Satoshi Yoshida (@satoshiyoshida_) November 11, 2021
死都調布ミステリーアメリカを読みながら、やなせたかしが言った「上品ぶって気絶なんかしている場合じゃないぞ。スクリーンに写っているのはあなたのことじゃないか」が何度も頭をよぎった。
— 夢中夢/mutyumu (@mutyumu) November 19, 2021
死都調布ミステリーアメリカは、現実がどんなにシビアで残酷でも私たちは生きるぜ!みたいな、そんな強さをシトウチヨさんとキャロルさんに感じました。斎藤先生の描く女性のたくましさは見てて気持ちが良いね。
— 夜野ムクロジ(アニメ映画が完成!公開中なので見てね) (@bad_trip_muk) September 6, 2021
死都調布ミステリーアメリカは、単行本が出るのをすごく楽しみにしていて、本が出るまでweb公開分は読まずにいようと思ったけど、気になりすぎて読んだらやっぱりめっちゃ面白かったんだよね。のびのびしていて良いマンガです!
— 夜野ムクロジ(アニメ映画が完成!公開中なので見てね) (@bad_trip_muk) June 19, 2021
やっと手に入れた死都調布ミステリーアメリカ。装丁めちゃくちゃカッコいいです。この方は白黒のコントラストのセンスが素晴らしいんですけどカラーもめちゃくちゃカッコいいんですよね… pic.twitter.com/TL5cBKXunn
— 亡霊 (@h_rana_d_ketsu) October 19, 2021
『死都調布:ミステリーアメリカ』ジョジョリオンが終わりドライブ・マイ・カー見て帰ったらミステリーアメリカも終わった。横スクロールする画面からの壮絶なラストバトルで更にカオス。コロナ禍・ゾンビ、シトウチヨの冥府魔道の旅はまだ続いて欲しい。単行本は十月!https://t.co/s2pLeYsuIf
— ブタブタ (@saitiosuucamera) August 20, 2021
『死都調布ミステリー・アメリカ』(斎藤潤一郎)
— dummyoscar (@dummyoscar1945) October 12, 2021
シリーズ3作目にして最も「感情的」な物語に思える。過去2作で世界に混沌をもたらして来たシトウチヨが、今作では世界の方の混沌に翻弄すらされる。この1年半の世界の変化に対する感情の動きが、ダイレクトに漫画になっているかのような。 pic.twitter.com/NmSS8VnnLx


なんか噂になってた漫画「死都調布 ミステリーアメリカ」を買ってみた。なんかゾンビでバイオレンスでエログロな世界観。こういう感じの映画あったら好きだな〜。え、これはシリーズ3作目なんだ。どうりで調布ほぼ関係ないはずだよ。チェックしよう。 pic.twitter.com/oTuGCZjQdv
— hida masa (@hiddarkkar) October 22, 2021
昨晩は仕事が長引き深夜近くに帰宅。へろへろだったが出先で買った斎藤潤一郎『死都調布 ミステリーアメリカ』が面白くて疲れが吹き飛んだ。「邪悪な意志は不穏な心を中和させる」――。旅と暴力と狂気。エロスと連帯。あらゆるセリフが格好いい漫画。夕飯もタコライスで米国気分にぴったりでした。 pic.twitter.com/p3tMjMdqH1
— 朝宮運河 (@Unga_Asamiya) October 23, 2021
死都調布ミステリーアメリカ。
— 大平飛翔 (@ohira_kakeru) October 10, 2021
自分が子どもの頃、街にはレンタルビデオ屋があった。あったけど、今はラーメン屋になっている。
そんな事を思い出した。思い出したけど、思い出しただけだ。
結晶化した純度の高い美意識が紙に描き付けられるのは清々しい。
そんな紙の束。 pic.twitter.com/idrcr59BWS
この漫画がすごい
— メタリカ (@metameta1982) December 6, 2021
死都調布ミステリーアメリカ
ヴィレバンのサブカル漫画棚に置いてありそうな表紙にひかれて買った
ゾンビものだけど調布と稲城市からメキシコにわたりサンフランシスコが出てくる。ゾンビいるけどいるものとして人間の方がいろいろやってる。エネルギーは感じた pic.twitter.com/uhrgkSUaCx
コメント