
作品紹介
ついに『マチェット』本編制作へ踏み切る! 映像研が最初に作ったアニメーション 『そのマチェットを強く握れ!(予告編風)』 満を持(ルビ:じ)して、本編制作へ踏み切る!! やりたいのにやれなかった数々の演出も…レベルアップした今なら出来るはず! 目指すはコンテスト優勝!! 次なる試みとなる声優探しに動き出すと オーディションに“七色の声の持ち主”現る!! ところが、天才・サクラダは生徒から金をだまし取る小悪党との噂!? 危険人物か?新たな仲間か? 捕獲作戦…開始!!
ネットの反応
映像研には手を出すな6巻読んだ!
— やに (@ya_ni_82) October 31, 2021
めちゃ面白くてアニメ2期期待って感じやな!
本日読み終わったコミック。「映像研には手を出すな!」6巻(大童澄瞳)
— 伊藤研究員@2日目(金)東M09a (@Soreyuki) October 24, 2021
タイトル回収来た。そしてまたおもしれー女の登場である。 pic.twitter.com/DUyHij652N
『映像研には手を出すな』の6巻の最後でソワンデちゃんがネコを2匹も飼ってた
— 御釜と杓文字 (@okamatosyamoji) November 26, 2021
らしいなと思いました。
「映像研には手を出すな」6巻、名言ばかりでめちゃくちゃ良かった
— ボックス (@box4SW) November 1, 2021
ココ最近で1番良かったセリフは『映像研には手を出すな!6巻』の
— とりがら ささみ【絵】 (@Oekaki_Torigara) October 24, 2021
「想像は抱えてるだけじゃ、邪魔でしょうがないぞ。」
です
映像研には手を出すな6巻
— あすき (@asukiaaa) November 23, 2021
桜田氏の登場で更に面白くなってきた。 pic.twitter.com/ZYJRu97rgB

映像研に手を出すな6巻を読了。創造意欲が沸き立つ。
— AKI/c (@AKIc98960234) October 31, 2021
さらに次の動画への道筋が固まる。やっぱり映像研に手を出すなは凄いな。
映像研には手を出すな。6巻。なんかひさしぶり。声帯模写って実際どれだけのことができるのか実際に聞いてみたい
— にゃるら (@ia_nyarlathotep) November 22, 2021
大童澄瞳『映像研には手を出すな!』6巻
— (・㉨・) (@IF_jp) November 21, 2021
声優オーディションやら生徒会との戦いやら、なんだか学校ぽいぞ pic.twitter.com/7aT7SvlnVP
『映像研には手を出すな!』6巻110頁に「法哲学」の語が。
— 海老 (@evil_empire1982) November 20, 2021
高校生の頃、会話で「法哲学」とか発話したことなかったな。
『映像研には手を出すな!』6巻からの引用。
— 高木 (@takagiy) November 19, 2021
森博嗣と芥川龍之介とサン=テグジュベリと夢枕獏とコナン・ドイルが選考委員を務める文学賞がある。 pic.twitter.com/mOhmawDFaZ

電書で映像研には手を出すな!の原作6巻まで買って読んでたんだけどめっっっちゃ面白いな…百目鬼氏がすき
— 赤 (@akahachi0000) November 14, 2021
『映像研には手を出すな!』6巻が良すぎました…新キャラの登場で映像研の異常さが際立ち、その異常さがどれもとんでもなくカッコ良い。想像力と熱の伝播には涙が出ます。 pic.twitter.com/16PEoMPsws
— 佐藤 (@yipyipyipeye) October 27, 2021
映像研には手を出すな!
— 千倉 (@chikura1000) November 13, 2021
6巻いつの間にか出てたから買った。読んだ。
「想像は抱えてるだけじゃ、邪魔でしょうがないぞ。」
浅草氏の言葉がほんとそれな過ぎて……。今回も面白かった…。 pic.twitter.com/b704XRPOyc
『映像研には手を出すな!』6巻読了。あらすじほとんど忘れていても物ともせずに続きを楽しめるし、きわどいけど心に響くシーンが目白押しで最高。
— 土屋 邦彦 (@UGWORM) November 8, 2021
映像研には手を出すな!6巻読んだ
— あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 (@akiman7) November 27, 2021
新しいメンバーが出てきて
彼女の目を通して映像研のヤバさが浮き彫りになる描写がなんとも楽しい
アニメ二期を待たずにはいられない
『映像研には手を出すな!』第6巻、浅草氏たちがいつも「頭の中の最強の世界」でブレインストーミングしているさまを新キャラがその外側から見せられているシーンがとても良かった。最初からいきなり乗ってこないのがいい。
— bisonのようなすがた (@bison65535) October 24, 2021
「映像研に手を出すな!」6巻。なんか久しぶりと思ったら本当に久しぶりの新刊だった。新メンバーは声優だけでなく文芸も担当するのだろうか。それにしてもみんな揃って口が悪いんだけどなんか安心する。 pic.twitter.com/oA8BBXwt8y
— halforange (@nukonote) November 3, 2021
#映像研には手を出すな❗6巻
— EverPolyTank (@everpolytank) November 12, 2021
『映像研には手を出すな。』
『。』だ。
『!』じゃない。#書記さかきンワソデ #コイソランドレイ pic.twitter.com/ByAQDSAJkT

映像研には手を出すなの6巻読んでるんだけど、やっぱオモロい。色んな表現方法使ってあって分かりやすくしてある。遊びで色々入れてるのか?めっちゃ楽しんでないか?緩急の入れ具合とか意識するとまじで天才過ぎる。そんでもって小学館の大勝利。
— おーがやん🔲 (@KALMA86) October 22, 2021
『映像研には手を出すな!』6巻。本格的なアニメ制作に必要な人材が少しずつ増えていく展開/その人物のクセの強さに対し、既存のキャラの強さがさらに際立つ形/タイトルがしっくりきつつある点/ついていけない視点を加えることでわかりやすくなる状況/水崎の能力の多彩さ
— カルタ(@大阪) (@crow20v3) October 31, 2021
映像研には手を出すな!の6巻買ったけど、物凄いページが存在していた。
— 蕪木@ショボボ中尉 (@betsukainohito) October 26, 2021
人生経験の少ないはずの天才的な子役の演技の幅がどこから来てるのか?の問に対して答えるシーンが描かれたページなのだけど。
作者の強いメッセージが見える。
映像研には手を出すな! 6巻
— 壁打ち (@comic_0032m) October 23, 2021
面白かった。凄い漫画だな。内容は壮大だがコメディの部分をしっかり生かしていて作品として情報が重くなり過ぎないようにできている。細かい雑談も創作に対する理屈&理屈で聞いていられる。それらに加えてキャラクターの掘り下げにも着手してるので展開的な満足感もある pic.twitter.com/rtHB1xhF3h
『映像研には手を出すな!』6巻、最初は映像研メンバーが作る世界に置いてけぼりだった新キャラ桜田が、最後にはその世界の入り口に立って片足を入れかかっているのを、存在しないはずの苔むしたレンガと自分の名前入りのヘルメットを一瞥するシーンで端的に表現してるラスト好き。 pic.twitter.com/uUZNIfl8kK
— “陰気”の弐酸化マンガ(否定能力『UNNATURAL-不自然-』) (@manga_dioxide) October 21, 2021

『映像研には手を出すな!』6巻読んだ。
— げんなり(日本SF読者クラブ0002) (@appgennari) November 3, 2021
タイトルが劇中人物のセリフで語られるシーンがやたらとカッコよくて、一人で喜んだ。
新しいキャラも登場、吹き出しの新しい表現も見た。
大満足の巻、次も早く読みたい。
映像研には手を出すな!6巻目の半分ぐらい読んで幼い水崎ツバメがゼルダの伝説のリンクの謎解き巨大石ブロックを押す動作を演技でしてて良かった。(本人はゼルダの真似と言ってるからリンクと知らない感じなのかな。3Dの真似だから64とか3DSの時のオカリナのブロック押してるとこの演技かな)
— 純喫茶もぐら (@musicJayepMorga) November 3, 2021
「映像研には手を出すな」6巻、めっちゃ面白かった。ソワンヌと金森氏の好敵手感がよい。人間はフツーはエコーロケーションできないぞ、と思ったけど、都丹庵士もやっていたな、と思ってからどっちも漫画の中の人だった。小悪党桜田氏の今後に期待。
— 三澤 達五郎 (@moguras) October 21, 2021
『映像研には手を出すな!』6巻。神巻でした。すごい。
— 稲田エイジ|BtoB/Web戦略・Webマーケティング・HubSpot (@inada_h) November 4, 2021
映像研の面々がいよいよ闘う集団になってきた。それを違和感なく受け入れる自分。「何でだろう?」と自分に問うに、「おそらく彼女らは『生きることが闘うこと』になっている。それが1巻から少しずつ伝えられてきたからだ」との返事。なるほど。 pic.twitter.com/9BuXJqzDlO
大童澄瞳『映像研には手を出すな』6巻。
— ぽとぽとライオン (@potopoto_lion) December 3, 2021
本巻で「映像研には手を出すな」と「映像研に手ぇ出すからよ」というセリフが登場します。というのもクセのあるキャラが手を出したことで、逃げられなくなってしまったようです。
彼女の目から見た映像研への距離感が面白い。今後の距離感はどうなるのかな。 pic.twitter.com/geedrcEvFK
「映像研には手を出すな!」6巻読みました。
— がいこつ (@ga1k0t2) October 25, 2021
面白かった!
今回はかなりキャラクターの動きがダイナミックになっていて見応えがありますね。
それと、物語を動かす主体が変化しているのが興味深く感じましたね。
これまでは映像研の内部の物語だったのが、外部から映像研を見る物語に変わっている。
[映像研には手を出すな!]最新6巻読みました。
— つじくん(マンガ大好き芸人) (@kodona32) October 24, 2021
映像研の3人が、『最強の世界』をアニメで具現化する為奮闘する物語。
一筋縄ではいかない新キャラも現れ、待ちに待った期待を超えてワクワクさせてくれる。細かな設定・没入感・セリフ・いつまでも浸りたくなる世界へと連れてってくれる作品。面白い。 pic.twitter.com/hIAAp1SHEt
コメント