
作品紹介
連続ドラマ化!中学受験のリアルに大反響!「残りの50日は、人生で5本の指に入るくらい熱い50日です!!」ついに12月に入り、激動の一年が暮れてゆく……受験本番まで、あと50日!「もうやることなくね?」早いうちに合格判定80%を取って慢心する生徒の“まさか”を防ぐフェニックス灰谷の手法とは?12月の模試には“魔物”が潜む!?受験直前期の超実践的な注意点の数々、WEB出願の落とし穴、「お守り代わり」の受験校の効能、学校は休ませる?問題……
ネットの反応
二月の勝者、13巻読んで号泣してしまった😭
— ジタバター (@kenkakujita) November 24, 2021
二月の勝者13巻、素晴らしかった。スターフィッシュの由来が心に来る。
— まりや (@air_roof) October 23, 2021
二月の勝者13巻に「近畿の東山戸」。
— ひらい(か) (@kakuhirai) October 26, 2021
二月の勝者、やっと13巻まで読んだ。胸熱過ぎる。
— シリアルママ (@Kellogg_papa) November 20, 2021
二月の勝者原作の109講(13巻)は全受験生の保護者必読だね。この漫画ほんと保護者向け指南書だね。
— 福嶋隆史/著書83万部/ふくしま国語塾 (@FukushimaKokugo) November 17, 2021
二月の勝者の13巻読んだ。中学に入るのにこんな大変そうなことを現実にやってるということが信じられない。
— ナマケウマ (@sshimm122) October 28, 2021
今更ながら、『二月の勝者』13巻を読んだ。
— 桂馬@偏差値34からの中学受験 (@hensachi34) October 20, 2021
偏差値下がって安心しているママさんの描写、すんげーわかる。
「二月の勝者」原作13巻まで読了したけど、あの6年生のキリキリした冬の空気が思い出されて胃が痛くなる…
— がまがえる🐸 (@togokoro_twins) November 30, 2021
二月の勝者をアプリで読んでいるが、いつも宣伝で入る13巻の表紙の黒木先生がミサンガを手にしているのに気づいた………現在4巻だけど一体何が起こるんだ………。
— きな炬 (@kinakotatu) November 28, 2021
夫はかなり育ちが良いのだけど、二月の勝者の13巻を読んで「このシーン好き」と言っているのをみて幼い頃の自分がほんの少し救われた。
— 4年生 (@2Ose50) November 30, 2021
マンスリー直前の平日だというのに二月の勝者13巻冒頭の上杉弟みたいな状態になっている息子。のプライドを灰谷先生よろしくバキバキにへし折っておかないといけないと思っているわたし😇
— ミッチー/小4男子2024&小1女子2020 (@micchy_pokky) November 8, 2021
二月の勝者12、13巻買ったけど笑いあり驚きありですごく面白かった
— あっちゃんのぬいぐるみ?! (@zobb1019p6XxxEa) October 31, 2021
中学受験したからわかるのが沢山ある
二月の勝者、ドラマ版見たんだけど面白すぎてそのまま原作3巻無料からの、13巻までオトナ買いしちゃった。後悔はしてないけど来月のクレカ請求額がやばい。
— あかちゃん👶🏻 (@akachan_syu) October 20, 2021
二月の勝者13巻は、これ読める人は皆読んだ方がよいよ…考えたことなかったわけではないけど、せいぜい1クラスに1人とかだと思ってたんだよ
— ぎをでずっぽ (@juk32fyt2d5a81) October 27, 2021
塾とか学校関係者の人々には当たり前なんだろうか pic.twitter.com/fhEmC202gz
二月の勝者 既刊13巻まで読了
— こより☺︎☺︎☺︎ (@koyori845) November 28, 2021
ドラマも見てるし、漫画も面白い!
ドラマも漫画もまだまだ中受への道は続く…
原作読んでいない方、ぜひ!面白いですよ。
ドラマは展開が少し違うので今後どう終わるのか、それも楽しみです。
いま作者さんのツイ見たから二月の勝者13巻改めて読んだけど、ドラマも見ちゃってるからか感情入りまくりで、頑張ってた子達が偏差値上がってるって箇所だけ見てボロ泣きしてるし、島津くんやるなら上杉家もやって欲しい。あのお母さん好き。
— えと (@ZegoEternal) November 28, 2021
#二月の勝者
「二月の勝者」の13巻(12月)、グッとくるシーンが多かった。泣いても笑ってもゴールが迫ってくる感じがとてもリアル。あとドラマ化もされて更に人気高まっても、スパッと完結を迎えそうな雰囲気もよい。これ、受験生の親は子どもたちに読ませてるのかね?
— Kohei Katada🦒 (@kkatada) October 19, 2021
二月の勝者13巻まで一気読みした感想としては、「教育虐待」「毒親」と呼ばれる人たちがすべて「子どもを蔑ろにしている」「子どもを自分のアクセサリーだと思っている」わけではないということ。
— やーまだ (@hiruha_yamada) October 19, 2021
真に心から「子供のため」を思い時には自身を犠牲にしていても、だ。
二月の勝者13巻やっと読めた。こんなに毎回感情移入して泣いてしまうマンガ、他にはないわ。
— Port@2025 (@PortShiny) December 1, 2021
うちは熱望校が変わるとはあまり思えないから、黒田くんみたいになるのかな…。お守り校、来年から探し始められるように、とりあえず春までには仕事回せるようにしなきゃ。
「二月の勝者」13巻出てたー。超盛り上がった。ついに黒木先生の課外活動が判明! ヤングケアラーまで踏み込んだね~。広尾学園小石川が有栖川大石山、十文字が十字路、三田国際が四畑国際(笑)。御三家、準御三家以外は仮名なので毎回推測するのが楽しい。
— ただの牛(吉田) (@yoshidushi) October 18, 2021
「二月の勝者」13巻を同僚から借りて読み終わったのだけど、これから本番を迎える受験生の全保護者に読んでほしいぐらい大事なことが描いてあった。中学受験に限らず。
— せつこ (@word_and_heart) November 17, 2021
ネタバレになるので詳述はしないけど、一度は読む価値ありと思う
「二月の勝者」のドラマが面白くて、漫画も13巻まで一気読みしてしまった。本来なら娘(まだ2歳)の中受の参考にと思ってたけど、勉強や試験に対する考え方とか自分の会計士の勉強と重ねてしまった。中受や私立の学費、お金かかるよね。そのためにも会計士試験受からねば。勉強しよ。
— キキ@公認会計士受験生のCPA通信 (@benkyousuruyo7) November 18, 2021
二月の勝者13巻読み!受験本番に向け保護者会が行われる!これから~受験当日~その後まで気を配らなければならない現実の細かい描きが興味深く面白かった!黒木のアジシーンすばらしい!ネームうまい~!今回黒木の裏活動が知れたが、世の中様々な事情の子がいるのも又現実なんだなーと#二月の勝者 pic.twitter.com/L0TybxOlRE
— ゆーきゃん (@yukyan_1101) November 8, 2021
やっと読めた二月の勝者13巻!この巻も去年読みたかった以外の感想がない!!うちの子はクラス的に?お客様以下の扱いで(こっちから熱心に質問しない限りと何も情報くれない。むしろお客様扱いのがよかった…)心構え系情報はネットからかき集めてた。それがですよ奥さんこれ一冊で基本はOK!お得!!
— YuTa子@ツイ禁努力中 (@tange_pumpkin3) November 7, 2021
「二月の勝者」13巻で、無料塾の子どもたちに対して「かわいそう」は違うよってくだりがあって、そこ本当大切なこと描いてくださったなと思ってます。無料塾には毎年、有名な私立中学の子が研究発表のためにインタビューに来るのですが、その子たちがたまに言うんです、「かわいそう」を。大人として、
— 大西桃子 (@tomidamomo) November 17, 2021
先週から読み始めた『二月の勝者』を一気に13巻まで読みました。中学受験の大変さを知ることができました。読んでいて、つらくなることもあるくらい。でも、勉強を頑張っている子ども達を応援したいですし、この子ども達に負けないように、私も少しでも勉強し続けていきたいと思いました。
— でくので (@dekunode) October 23, 2021
昨日誘惑に負けて二月の勝者13巻まで一気読み😂
— スプマンテ@ADHD姉妹の母 (@spumante1234) November 4, 2021
上の子と塾が同じでまだデーター残ってるから下の子のテスト結果見るのに顔認証でログインしたら
偏差値36.6って出てきて毎回ビビる🤣
これでも合格圏だし第一志望午前午後受験でどちらも合格してたからむしろ成功体験しかないけどね!!w
ドラマでやっている二月の勝者が面白くて、原作漫画を13巻まで一気読みしてしまった☺️私の経験した中学受験とは違ってこんなに今は過酷なんやな…。
— どらみ (@ysssrx) November 21, 2021
小学生の時は色んな学校の過去問を解いて傾向を分析するのが好きだったから、大学生の時に中受塾のバイトをしておけば良かったと今更後悔してる😳
漫画家
いきなりですが、私の描いてる漫画の「二月の勝者」13巻はとても面白いと思うのでなんとか読んでほしいです!さらに言うと12月に出る14巻も面白いし、その後の15巻はついに本番突入してるのでやっぱり面白いと思いますので、読んでね!!!
— 高瀬志帆@「二月の勝者」14集12月発売予定 (@hoshi1221) November 2, 2021
最近、自分を褒めてはげましていくスタイルに趣旨変えしました。もういい歳なので、悪いとこばかり気にするより余生を楽しく生きようと思うようになりました。
— 高瀬志帆@「二月の勝者」14集12月発売予定 (@hoshi1221) November 2, 2021
はい!とても面白かったです!我が家は全員二月の勝者ファンですがそれぞれ応援したい推しがおり、発売日を心待ちにしています。次男は今高一ですが「併願組むのこんなに大変だったとは…親が裏でやってたんだなと思ったわ。」としみじみ。
— ciao (@ciaoringo) November 2, 2021
コメント