作品紹介
「楽園」からの7冊目のpanpanya作品集。 表題作はじめ「カステラ風蒸しケーキ物語」続編全5本計40p、「外れる季節」「標」「鯛焼き遍歴」「おみやげの心得」等、著者ならではの世界が展開する20篇。 日記も併収。
ネットの反応
ようやくpanpanya先生の「魚社会」読んでカステラ風蒸しケーキのくだりでゲラゲラ笑ってる
— 与作は木を斬るゥ〜さん (@LumberJack_84) September 11, 2021
panpanya先生の魚社会読んだ!しっかりカステラ風蒸しケーキ食べたくなりました( ˇωˇ ) pic.twitter.com/2NfWpmzf6L
— ぴぴの漫画部屋 (@pipi_comics) September 9, 2021
panpanya先生の魚社会を読んでカステラ風蒸しケーキが食べたくなった人間全員でヤマザキにメール送れば復活しそうなくらい人数おる
— あるて (@umenohana1109) September 3, 2021
panpanya『魚社会』。
— やちま (@yatima_inosirou) September 7, 2021
カステラ風蒸しケーキ物語、読んで食べたくなった。
panpanyaさんの魚社会ようやっと読んだがめちゃくちゃ良かった…。
— fdww (@f_d_w_w) September 10, 2021
『魚社会』読んでるとカステラ風蒸しケーキがそんなに美味いのか気になってしょうがない。
— 青方偏移 (@blue_shifted_q) August 29, 2021
panpanya『魚社会』読んだ。「なくなる店」名文だ。"きりがないくらい何かを失いながら生活してるということを考える"
— ヒロポン (@hiropon033) August 21, 2021
すごく久しぶりに日本のコミックを買う。魚社会。令和の昭和感。 pic.twitter.com/jxotithUEj
— yoshio_frank_chatani (@supaemon) August 22, 2021
panpanyaの魚社会の表紙すごく凝ってる。石畳はエンボス加工なのかな?ボコボコしてる pic.twitter.com/UUWF5M2jKm
— たここ (@okomegohanmochi) September 5, 2021
魚社会の『秘密』は何度読んでも笑ってしまうというか、「そうそう、あるよねこういうの。」という感想に終始してしまう。
— 🎢う🦕🔜🥥 (@tokiwafritz) August 22, 2021
panpanyaさんの魚社会、帯の時代を先取りしたように思わせて別世界な文言が好きすぎる pic.twitter.com/pqTv1qKi3v
— 水沢妃/製本勉強中 (@22_mizuhi) September 6, 2021
panpanyaさんの魚社会読了。いつもの不思議日常物語は変わらず魅力的で何度読んでも面白い。もしカステラ風蒸しケーキを見つけたら「今自分panpanyaさんの世界にいる!」って錯覚するかもしれん
— 葦菜めりえ (@Merie) September 8, 2021
魚社会を読み終わった。おみやげの話はpanpanya節が詰まった作品だなあ。。。と言うのと、カステラ風蒸しケーキの話を5話もやります?気になっちゃうじゃない…
— ムーシー (@3R_musi) August 30, 2021
魚社会。読むとアイス食べたみたいなおいしさのあるpanpanyaさんの短編集。カステラ風蒸しケーキの情熱と執念が好き……あと楽園といいSAといい、ああいう空間にたまらなくロマンを感じる。
— 🍊🥫 (@spyk3899) August 28, 2021
「魚社会」🐟panpanya 作
— フェイヴァリットブックスL高林です! (@favorite_27) August 18, 2021
なんだこれは。また未知なる体験だ。売れてるんですか?白泉社のコミックで面白そうと思って注文したのだが予想の斜め上をいってました。不条理漫画とは違うしギャグ漫画でもないし不思議で魅力的な漫画です。基本面白いんだけど少し怖くもある。いやー他のも読みたいです。 pic.twitter.com/e07MvlTDWj
最近読んだ漫画②
— ポポれ豚(松本) (@poporebuta) September 9, 2021
panpanyaさんの魚社会。
少し何かがずれた夢のような不思議な漫画と、カステラ風蒸しケーキを追う漫画。
ぼんやり可愛いキャラと背景のマッチがとてもいい。魚が進化して会社を乗っ取ったり、入り口のない家の入り口を探したり。
蒸しケーキへの情熱がやばくて俺も食べたくなる! pic.twitter.com/v6wr45HOga
panpanyaさんの『魚社会』について悩みながら整骨院に行く。あの魚たちは、やはり人間と戦争しているのだろうか。あと、海底トンネル掘って、どこに行くのだろう? 竜宮城かな? 竜宮城に整骨院ある? 今日は肩と手首を重点的にやってもらおう。
— 南雲マサキ@電子書籍が発売中! (@nagumo4423) September 7, 2021
近所にあった牛乳の自販機がいつの間にか無くなっていて、少し寂しかった。panpayaさんの魚社会で発売終了になったカステラ風蒸しケーキのことを延々と取り上げているのを見て、安心した。無くなるのを惜しんでいいんだね。 pic.twitter.com/chlrKoQubK
— ゆうきうたたね (@kamonasu333) September 12, 2021
「魚社会」panpanya
— レモンサワー (@blqhag5_i) September 6, 2021
可愛らしい緻密な絵で日常やファンタジーが描かれていて、こんな体験したことあるなあとか、そんな発想あったかと気付かされることもある不思議な短編集。
カステラ風蒸しケーキ食べたい pic.twitter.com/3Ex1uHwPNu
読書ターンで読みました。飛浩隆さんの象られた力。飛浩隆さんの本はおもしろかったーって毎回満足します。panpanyaさんの新刊 魚社会panpanyaさんは一年に一回新刊読まないと読みたくてウズウズしてきます。絶妙なタイミングで出た新刊、もちろん満足の内容おもしろかったー pic.twitter.com/25bRAtV3YS
— 天沢拓也 (@hikariguruma) September 7, 2021
panpanyaさんの『魚社会』について悩みながら整骨院に行く。あの魚たちは、やはり人間と戦争しているのだろうか。あと、海底トンネル掘って、どこに行くのだろう? 竜宮城かな? 竜宮城に整骨院ある? 今日は肩と手首を重点的にやってもらおう。
— 南雲マサキ@電子書籍が発売中! (@nagumo4423) September 7, 2021
panpanya「魚社会」読了。
— 激村シンジ (@ARUMIKEG) September 5, 2021
電線を利用した一人乗りロープウェイに乗る話が夢っぽくて良かった。 pic.twitter.com/BfwhgsgHiA
panpanyaさんの本揃えました。「魚社会」だけ品切れです。完全に嵌りました。遅かったですがが出会っただけいいです。気になる方見てください。漫画強化中。 pic.twitter.com/BNJTJ1bzzt
— フェイヴァリットブックスL高林です! (@favorite_27) September 5, 2021
めちゃ良かった…
— さゆと🐙 (@SayutoF) September 5, 2021
表紙に描かれた風景と、装丁がいいなと思って購入。本を包んでいたビニールを破ると、さらに味わいのある手触りの紙 カバー裏の石畳もすごく良かった…。もちろん漫画も不思議な味わいで面白かったです
魚社会 (書籍扱い楽園コミックス) panpanya https://t.co/9D6b2kKD7r
panpanya「魚社会」購入。「正月事納め」のなかの「それなりの願いを込めて作られたはずなのに…不要と切り捨てられ投げ売りされているのを見るのはしのびないのも事実。」という一文は、自分も良く感じる。
— まとがわ (@ngsw183) September 4, 2021
panpanya先生の新刊、魚社会を遅れながら読了
— カリニコフ (@Kallinikov) September 1, 2021
やはり先生の持つ絵と作品に漂う雰囲気はとても良い
「はるかな旅」のような「絶対ありないんだけど何故かリアルな雰囲気がある」設定の話、めちゃくちゃ好き
魚社会読了
— TL見たりもするぶら子 (@pow_wow_poncho) August 31, 2021
既刊と比べると随分とコメディタッチだった 個人的には奇妙さがちょっぴり足りないかなと思ったけどpanpanya入門には丁度いい気がする 今度母が暇してたら渡してみよう
ずっと待ってたpanpanya先生16ヶ月ぶりの新刊『魚社会』、相変わらずすんごい良かった!
— 🌱 (@Fushiginchaku) September 1, 2021
混沌とした文明社会を異なるレイヤーから見ることで、次々に掘り起こされてくる奇妙なモノ・コト。その背後に潜む「意味」を見つけた時の、好奇心が満たされていく感覚。クセになる。 pic.twitter.com/iWXSoCjRwR
新刊出てたの気付かなかったので秒速でダウンロード。
— ネノメタル⚡️Amazingness of Analysis of Anatomy’s (@AnatomyOfNMT) September 1, 2021
たま〜に朝方に妙に辻褄の合うような合わないような不思議な夢を見ることがあるが、それを具現化したようなシュールな世界観がドツボにハマりすぎる。
ちなみに電子書籍派の自分でもこの人の本は紙媒体で読むのが至高だと思う。#魚社会#panpanya pic.twitter.com/kzA1JQMLnH
panpanya 先生の今年の新作『魚社会』面白かった。
— ヒロシマコウスケ (@hiroshima_1129) September 2, 2021
相変わらず睡眠時の夢みたいな読み味が面白いんだけど、「カステラ風蒸しケーキ物語」のシリーズはエッセイ漫画感があって新鮮な感じ。
食べてみたくなったけど、現状また生産終了状態みたい。#panpanya#魚社会#ヤマザキ #カステラ風蒸しケーキ
漫画『魚社会』(panpanya)に載っていたレシピを元に、「ヤマザキカステラ風蒸しケーキ」を再現した「ほぼカステラ風蒸しケーキ」を再現してみました。
— 宇宙ぱんだ (@Pon_Poco_Panda) August 29, 2021
何次創作だよ。
普段やらない湯煎焼きで失敗したのか生焼け部分が出来てしまったのが残念。
可食部は美味。
そもそもの味を知らないけど。 pic.twitter.com/2hb4SPTtnP
panpanyaさんの『魚社会』を読み始めた。料理&飯テロが炸裂、その上(ニセ)知識好奇心が満たされる。いかん。緊急事態宣言発令中なのに外出したくなる。逃れようにも、手元にある未読の漫画は『らーめん再遊記』。つんだ。
— 南雲マサキ@電子書籍が発売中! (@nagumo4423) August 28, 2021
『魚社会』読んで盛り上がったので、ターミナル駅の流行り物スイーツ屋みたいなところで、台湾カステラ買った。みっちりしっとり。ヤマザキパンのとかは買ったことがあるけど、こんな大きなものは初めて食べた。
— いとうきょうこ (@itohkyoko) August 20, 2021
panpanya先生の新刊『魚社会』は今回もすごく良かった。特に「カステラ風蒸しケーキ物語」シリーズ(「続」・「続続」・「続続続」・「続続続補遺」・「続続続続」)の展開に胸が熱くなった。一生ついていきたい。
— 濱田 (@entantque) August 25, 2021
お気に入りの漫画家、panpanyaの新刊『魚社会』が出てるなあとアマゾンで見ていて、関連商品の所へ表示されている漫画作品をクリックすると、知らない作者だけど自分好みの作品がずらり。『たそがれにまにあえば 』赤井さしみ。『三千世界を弔って』二ツ森曜子。『黄昏星のスイとネリ』徳永 パン。 pic.twitter.com/AOBSKTsU9q
— 海野久実 (@marinegumi) August 27, 2021
「魚社会」めっちゃ良かった。表題作も本当にいいけど、サービスエリアで理想のお土産を追い求めるお「おみやげの心得」も大好きだな~。地に足のついたあるある話かと思ってたら話がどんどんとドライブしていく…
— 赤松 (@akmk2) August 25, 2021
panpanya先生が出された魚社会の、表題になってる魚社会だけとりあえず読みました
— 百角 冬凪 (@hkk_Illust) August 24, 2021
奇怪な夢のような状況を、現実味の暴力のような語彙と設定で解説するのがほんとに上手すぎる……
あの独特のトリップ感は世界中どの漫画でも味わえない唯一無二じゃないかと思う pic.twitter.com/o1U241jQGa
panpanya『魚社会』読みました。
— アトム (@atom_seisaku) August 22, 2021
車窓から景色を眺めていると、つい屋根の上を走る忍者を想像したりします。現実からふくらんだ妄想は走り出すと、爆発やら秘密結社やらふしぎな出来事の方へ去ってしまって非現実的なおはなしになりがちです。
先生の作品はそうではなく、きちんと現実に戻ってきます。
問題は「魚社会」panpanyaさんである。つげ義春を彷彿とさせるというのはネットに出てた。しかしおかしい。まず人間がでてこない。ひとりの友だちだけ(ちょい役で有識者と審査員)人間の線が薄い。主人公?の女の子のデータが少な過ぎる。名前もない。この時点でもう魚社会にに引き摺り込まれている怖い
— フェイヴァリットブックスL高林です! (@favorite_27) August 21, 2021
panpanyaさんの新刊を買い漏らしていたことに気がついて、本屋さんに行ってきました。『魚社会』、このタイトル短編がいちばんすきだなあ。実はpanpanyaさんのコミックスは、カバーをはずして中の装丁を見るのも楽しみです。 pic.twitter.com/uFmjwagZ8S
— 工房しのわずりぃ@COMITIA137欠席 (@shinowazurii) August 20, 2021
書店の入口にpanpanyaの新刊「魚社会」がドーンと。 pic.twitter.com/YqEMda3Apr
— saku03_(さくらい伸) (@saku03_) August 25, 2021
コメント