
作品紹介
ロイヤル・オペラ・ハウスを訪れた奏達、ロイヤル・バレエ・スクール生徒一行は、ロイヤル・バレエ団の年末公演『くるみ割り人形』のリハと、学内振付コンクールの準備、その二つの同時進行で忙しい。一方、シュトゥットガルトにバレエ留学中の栗栖さくらは、学内公演で『シンデレラ・ストーリー』の主役を踊るというのだが…。
ネットの反応
絢爛たるグランドセーヌ18巻完読。めっちゃいいとこで終わった、続きはよw
— エル (@ellefal) July 20, 2021
「絢爛たるグランドセーヌ」18巻もすごいよかった…泣いた
— ニガババロア (@BitterbavaroisS) July 22, 2021
絢爛たるグランドセーヌ、18巻読了!
— 千寿 (@Senju_Opera) July 20, 2021
息つく暇もない展開、色んな人物が、同じようで少しずつ違う方向にむかって努力していく心象の描写、たまんないですね
次巻も楽しみだなあ
『絢爛たるグランドセーヌ』18巻。
— きりんりん@立派な胸毛 (@kiringiraffe) July 20, 2021
この作品も長くなってきたなー。
主人公の奏がとにかくポジティブで、みんながそれに引っ張られていく感じがすごく好き。#絢爛たるグランドセーヌ
絢爛たるグランドセーヌ18巻読んだ えっまさかさくら潰れる!?!?ってヒヤヒヤしたけどそんなわけなかった さくら強い子
— 🍁なでる🍁 (@nadetene) July 27, 2021
絢爛たるグランドセーヌ18巻読んだ!
— みのり (@nw_minori) July 20, 2021
くるみ華やかー。舞台袖の奏ちゃんの感動が好きです。
さくらちゃんのシンデレラがどうなるのか気になる! 久しぶりに翔子ちゃんの名前が出て嬉しい。近況知りたいなー。
今回も続きが気になるー!!
絢爛たるグランドセーヌ18巻……
— 影 鏡 (@axia000) July 31, 2021
入浴しながらちょっとだけ読もうと思ったら完読してしまった……のぼせた……
あと人類、絢爛たるグランドセーヌ18巻はもう読みましたか? さくらが最高の女だということがまた明らかになってしまいましたね
— 紹巴 (@zyoha) July 22, 2021
好きな漫画 そのに
— しろいまちこ (@shiromachi) August 31, 2021
【 絢爛たるグランドセーヌ】
いま18巻まで出てる。なぜか掲載誌は少年誌(青年誌かも?)なんだよね。
主人公の一番の強みがコミュ力というのが新鮮ですhttps://t.co/A8eVX97baO
あと人類、絢爛たるグランドセーヌ18巻はもう読みましたか? さくらが最高の女だということがまた明らかになってしまいましたね
— 紹巴 (@zyoha) July 22, 2021
絢爛たるグランドセーヌの18巻読んだ!
— グリコのベランダ (@GurikoC) July 19, 2021
奏ちゃんが舞台の袖で泣いているのを見て、私も泣いてしまった‥。ロイヤルの舞台に立てて、本当に良かったね(´;ω;`)ブワッ
絢爛たるグランドセーヌ面白かった。ストレスなくスポーツものを満喫できる。あとキャラがたくさん出るのに混乱なく覚えられて、しかもキャラ立ってるのに皆イヤミがない(困った人では?というのはあっても)しかももう18巻なのにまだまだ話が広がりそう すごい力量の作家さんだー
— ヘーゼルナッツ (@a_po_r_o) August 11, 2021
絢爛たるグランドセーヌ18巻読んでまたバレエ熱高まってる
— alxyz@手洗い (@alxyz12) August 20, 2021
子供達にボストンバレエ団の熊さん見せたら大好評!
Chacott祭りで可愛いレオタードも見つけたし、上の子用に新調しちゃおうかな🥺🥺
それにしても、東京バレエ団の公演行きたかった🥲
もう2年も観に行けてない...
『絢爛たるグランドセーヌ』(Cuvie 秋田書店)18巻
— 二山 トウ(たつや) (@chocolat02a) August 1, 2021
今巻は、学内振付コンクールやロイヤル・バレエ団の年末公演『くるみ割り人形』の初日など、見どころ満載。
やっぱり、奏はスゴいな。
しかも、ちゃんと精神的に成長している姿も見られて、思わず父親目線(笑)。
さくらの悩みの解決策も、プロ根性。 pic.twitter.com/K0E3uVhlHd
監修をさせていただいているCuvieさんのバレエ漫画「絢爛たるグランドセーヌ」のコミックス第18巻が、7月19日に発売になりました。
— KUMIKO MURAYAMA2 (@murayama_kumiko) July 21, 2021
英国ロイヤル・バレエ・スクールに留学中のヒロインが、ロイヤル・バレエ団の舞台に初めて子役で参加。熱い思いが伝わります! pic.twitter.com/q2pbzV3sMg
絢爛たるグランドセーヌ18巻
— はっぴき (@happykeeper78) July 28, 2021
学内選抜創作ダンス?とロイヤルバレエでくるみ割り人形の話とさくらの葛藤の話
今回はかなり話詰め込んでる印象だったけど、良い話の流れで奏の成長がまた垣間見れた。奏が憧れの対象になってるなー。
一方でさくらの話が少しだけ重い。まあライバルの成長で焦るよね。 pic.twitter.com/RgGvAOy0bq
絢爛たるグランドセーヌ18巻、幸せ空間過ぎて19巻地獄になってないか不安。
— ネコイヌ (@ccd2357) July 19, 2021
さくらめちゃくちゃ好きなんですけどもう少し曇っててくれても良かった
バレエの漫画。ファンタジーをリアルに描いた異端の話をドラマチックに読みたいなら「昴」で、順当にステップアップしていく良い子の話を身近に読みたいなら「絢爛たるグランドセーヌ」で、圧倒的センスを持った天才の話をパッション増し増しで読みたいなら「ダンス・ダンス・ダンスール」です。
— 飴屋 釦🍬 (@button_candy_) September 9, 2021
絢爛たるグランドセーヌ18巻、今回も一気に読んじゃった…!バレエを始めて自分で買った最初のDVDがロイヤルのくるみ(金平糖が吉田都さん)で、奏ちゃんのネズミのシーンを読みながら映像が頭に流れる……被り物つけて踊るのってほんま大変だし、奏ちゃんのテクニックの高さも感じれたし、最高。
— 稚羽矢 (@moegi1071) July 19, 2021
各電子書籍サイトで公開されている『絢爛たるグランドセーヌ』は大好きなバレエ漫画だけど、何が心に刺さるって、夢に向かって突き進む主人公を支える親の姿。
— アライ・グマ (@amane819) September 6, 2021
私も囲碁は門外漢だったけど、怪我の心配がなく、月謝や留学費用がさほどは掛からなかったから娘を応援し続けられた面は否定できない。
編集さんがリツイートしてたけど、絢爛たるグランドセーヌはバレエ素人にも分かりやすい素晴らしいコミック。奏が成長していくさまがよく分かる。
— 佐野八尋P@散妖 (@san_yah) September 6, 2021
この手のスポーツの技術を分かりやすく魅せてくれる作品が大好きなんだけど他になにかないかなー
絢爛たるグランドセーヌ(バレエ漫画)、今時貴重なめちゃくちゃ優秀だけどめちゃくちゃ性格悪いライバルとそのもっとヤバそうな親が出てくるし、女同士でガチガチの熱い硬派なスポ根とライバル関係やってくれるのも貴重だしありがてえ
— 🐴💥💥 (@pri_kyua) September 1, 2021
あと、絢爛たるグランドセーヌを全巻読破した!バレエの裏側の厳しさをきっちり描いている反面、主人公のポジティブさが読んでてめちゃくちゃ気持ちよかった😊
— なすこ (@nasuco_wt) September 6, 2021
しずくさんのおかげで生の舞台を何度か観に行った事があるけど、子供の頃にこんなの観たら憧れちゃうのは本当にわかる。
「絢爛たるグランドセーヌ」っていうバレエ漫画を読んでてこんな時間になってしまったけども、めちゃくちゃ面白い…ブルーピリオド、青のオーケストラ、ハイキュー、ガラスの仮面が好きな人は好きだと思います。あっ、かげきしょうじょが好きな人も好きだと思う!良作に巡り会える幸せ。しかし財布は…
— 鞍月麻 (@libera_di_fare) September 3, 2021
ダンスール、アニメ化するんや、、
— 。 (@_shaki_shaki_) September 9, 2021
正直微妙やな···
同じバレエマンガなら、絢爛たるグランドセーヌがいいなあ
ダンスールの方はバレエダンサーを性的に書いてしまってる所が微妙。
グランドセーヌの方がスポーツ選手として描かれていて、健康的ながらリアルなバレエ界の事とかもあって安心して見れる
コメント
コメント一覧 (2)
newcomics
が
しました